福岡市の地下鉄・渡船「マスク着用」朝ラッシュ時は実質義務化 1枚50円目安に配布
福岡市の交通局と港湾空港局は5月14日、福岡市地下鉄と市営渡船の利用者に対し、マスク着用の徹底をお願いすると発表した。平日の朝ラッシュ時を中心にマスク着用を実質義務化する。 まず5月15・18日の7~10時と5月16・1…
福岡市の交通局と港湾空港局は5月14日、福岡市地下鉄と市営渡船の利用者に対し、マスク着用の徹底をお願いすると発表した。平日の朝ラッシュ時を中心にマスク着用を実質義務化する。 まず5月15・18日の7~10時と5月16・1…
国土交通省の近畿運輸局は5月14日、京阪電気鉄道(京阪電鉄)が申請していた鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル、京都府八幡市)の旅客運賃上限変更について、申請通り認可したと発表した。6月1日から値上げされるが、8月31日まで…
東京地下鉄(東京メトロ)は5月14日、サステナビリティボンドを6月に発行すると発表した。同社がサステナビリティボンドを発行するのは初めて。 発行総額は100億円、年限は10年を予定。これにより調達した資金は、丸ノ内線の新…
東京メトロは5月14日、日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)の開業にあわせ、路線の乗り換えに関するルールを6月6日から一部変更すると発表した。乗り換えできる駅を増やすほか、改札外での乗り換えの制限時間を拡大する。 新た…
10年前に中止が決まった高松琴平電気鉄道(ことでん)の連続立体交差事業(連立事業)について、香川県は同事業の都市計画の今後のあり方の検討を始める。 この連立事業は、高松市内のことでん琴平線(2856m)と長尾線(956m…
JR西日本は5月13日、北陸新幹線「かがやき」を5月28日から当面のあいだ、すべて運休すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による利用者の減少を踏まえたもの。「つるぎ」の運休本数も増える。 所定ダイヤでの定期列車の…
JR東日本は2020年5月13日、新型コロナウイルスの影響で指定席の発売を見合わせている5月28日以降の新幹線や在来線特急について、同日以降の運転計画を発表した。新幹線の列車は約4割減らし、在来線特急も一部の路線で減便す…
西武鉄道は5月13日、同社の子供向けウェブサイト「西武鉄道キッズ」の閲覧数(ページビュー=PV)が大幅に増えたと発表した。新型コロナウイルスの影響で学校の休校や外出自粛が続いており、自宅で楽しめるコンテンツとしてPVが増…
井原線を運営する井原鉄道は5月13日、現在実施中の減便ダイヤを5月17日で終了し、5月18日から通常ダイヤでの運行に戻すと発表した。 井原線は総社(岡山県総社市)~神辺(広島県福山市)間の41.7kmを結ぶ鉄道路線。新型…
静岡県文化財団は5月16・17日の2日間、ツイッターを活用した鉄道イベント「おうちで『グランシップトレインフェスタ』」を開催する。 5月16・17日の2日間、鉄道模型や鉄道に関する写真・動画を「#おうちでグランシップトレ…