東北・北海道新幹線の荷物「定期輸送」きょうから 函館の鮮魚・駅弁を「はやぶさ」で東京へ
JR東日本・JR北海道・JR東日本物流の3社はきょう4月15日から、東北・北海道新幹線の列車を使った荷物の定期輸送を始める。 新函館北斗駅に持ち込まれた商品を新幹線車両の業務用室内の空きスペースに積み込み、東京駅へ輸送。…
JR東日本・JR北海道・JR東日本物流の3社はきょう4月15日から、東北・北海道新幹線の列車を使った荷物の定期輸送を始める。 新函館北斗駅に持ち込まれた商品を新幹線車両の業務用室内の空きスペースに積み込み、東京駅へ輸送。…
弘南鉄道(青森県)は4月12日、大鰐線に続いて弘南線にも駅番号(駅ナンバリング)を導入すると発表した。 田んぼのなかを走る弘南線にちなみ、「おにぎり」をモチーフにデザイン。弘南鉄道の「K」と弘南の「K」を組み合わせた「K…
JR東日本とJR北海道は4月13日、ネット予約サービス「えきねっと」の大規模リニューアルを行うと発表した。6月27日5時から利用できる。 新しい「えきねっと」では、アプリで切符の受取用QRコードを表示し、これを指定席券売…
JR西日本は4月12日、同社が発売する予定だった広域フリー切符「JR西日本 どこでもきっぷ」「JR西日本 関西どこでもきっぷ」「西なびグリーンパス」について、当面のあいだ発売を見合わせると発表した。 当初の計画では4月1…
南海電鉄と泉北高速鉄道は4月9日、両社が運用しているすべての特急車両に無料Wi-Fiサービスを導入すると発表した。 無料Wi-Fiサービスが導入されるのは、南海線の特急「サザン」の座席指定車両(7編成28両)と、南海高野…
JR西日本は4月9日、「JR西日本 どこでもきっぷ」「JR西日本 関西どこでもきっぷ」「西なびグリーンパス」を発売すると発表した。4月27日~6月30日の期間中、JR西日本の路線を中心に自由に乗り降りできる広域フリー切符…
東京メトロは4月6日、日比谷線~東武線で運転している座席指定制通勤列車「THライナー」を伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・草加駅(埼玉県草加市)の臨時停車キャンペーンを実施する。 実施期間は4月12日~6月11日。平日…
JR東日本は4月6日、青森県・岩手県・秋田県の北東北3県の鉄道路線に交通系ICカード「Suica」(スイカ)を導入すると発表した。導入駅は3県あわせて44駅。3エリアとも2023年春以降のサービス開始を予定している。 ●…
IGRいわて銀河鉄道は「滝沢市×IGRラッピング車両」の運転開始にあわせ、駅名標を更新した。記念切符の販売も行っている。 《関連記事》・IGRいわて銀河鉄道「1編成で二つ」のラッピング車 「チャグチャグ馬コ」などデザイン…
大井川鉄道(静岡県)は4月6日から、「大井川本線 午後からゆるたびフリーきっぷ(ごごゆるきっぷ)」を発売する。 大井川本線・金谷~千頭間を自由に乗り降りできるが、利用できるのは午後の普通列車(金谷12時19分発以降)に限…