近鉄田原本線「サイクルトレイン」通年実施に 時間帯限定、一部駅は利用不可
近鉄や奈良県などは3月28日、近鉄田原本線で「サイクルトレイン」を通年実施すると発表した。4月22日から開始する。 利用できる区間は新王寺~西田原本の各駅間。ただし大輪田駅と佐味田川駅ではサイクルトレインのサービスを利用…
近鉄や奈良県などは3月28日、近鉄田原本線で「サイクルトレイン」を通年実施すると発表した。4月22日から開始する。 利用できる区間は新王寺~西田原本の各駅間。ただし大輪田駅と佐味田川駅ではサイクルトレインのサービスを利用…
西武鉄道は3月23日、西武多摩川線の多磨駅(東京都府中市)で4月1日から「サイクルトレイン」のサービスを利用できるようにすると発表した。これにより同線は全駅がサイクルトレインの対応駅になる。 西武多摩川線のサイクルトレイ…
国土交通省の九州運輸局長は3月28日、南阿蘇鉄道(熊本県)が申請していた旅客運賃の上限設定を認可した。上下分離方式に移行する4月1日から適用される。 普通旅客運賃は初乗り(2kmまで)が180円。16km超~18kmは4…
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は3月28日、東海道・山陽新幹線の16両編成の列車に「特大荷物コーナー」を整備すると発表した。4月24日10時から予約開始。5月24日乗車分から利用できる。 特大荷物コーナーは上下2段…
豊橋鉄道(愛知県)は3月27日、国土交通省の中部運輸局長に鉄軌道事業の旅客運賃上限変更認可を申請した。認可された場合、豊橋鉄道は来年2024年春頃に運賃を値上げする。 渥美半島の鉄道路線(渥美線)は改定率が12.6%。普…
京王電鉄は3月24日、国土交通大臣に鉄道旅客運賃の変更認可を申請した。認可された場合、同社は10月に運賃を値上げする。同社が運賃を値上げするのは、消費税率の引き上げによるものを除くと1995年以来28年ぶり。 全体の改定…
JR西日本は3月24日、山陽新幹線と北陸新幹線の列車内にある案内表示装置で提供している文字ニュースを終了すると発表した。 3月31日の最終列車をもって終了する予定だが、車両運用の都合で4月1日以降も一時的に表示される場合…
JR西日本は3月20日、関西エリアの在来線のトンネル3区間で携帯電話通信サービスを開始したと発表した。 新たに携帯電話サービスの提供を開始したのは、湖西線・マキノ~永原~近江塩津、山陰本線(嵯峨野線)・嵯峨嵐山~保津峡~…
東京モノレールは3月17日、鉄道旅客運賃の変更認可を国土交通大臣に申請した。認可された場合、東京モノレールは来年2024年3月に運賃を値上げする。消費税率の変更によるものを除くと、同社の運賃改定は1999年以来25年ぶり…
西武鉄道は3月14日、車内に自転車を持ち込むことができる「サイクルトレイン」のサービスを、3月21日から池袋線・西武秩父線で始めると発表した。事前予約制で座席指定列車「S-TRAIN」を利用。これまで実証実験を行っていた…