熊本市電「1割超値上げ」運賃改定を申請 事故続発、乗務員の処遇改善など図る
熊本市交通局は4月17日、国土交通省の九州運輸局長に熊本市電の運賃改定を申請した。認可された場合は6月1日に運賃を改定。平均11.1%値上げする。 普通運賃は現行180円のところ20円値上げの200円に改定。定期運賃は1…
熊本市交通局は4月17日、国土交通省の九州運輸局長に熊本市電の運賃改定を申請した。認可された場合は6月1日に運賃を改定。平均11.1%値上げする。 普通運賃は現行180円のところ20円値上げの200円に改定。定期運賃は1…
ディズニーリゾートラインを運営する舞浜リゾートラインは4月9日、新たに導入する「2次元コード」を活用した切符のイメージを公表した。導入日は7月28日に決まった。 対象の切符は普通乗車券とフリー切符、定期乗車券、団体乗車券…
札幌市交通局などは4月9日、札幌市営地下鉄でのタッチ決済の実証実験を4月26日に開始すると発表した。タッチ決済に対応したクレジットカードなどで地下鉄を利用できるようになる。 札幌市営地下鉄の全49駅にタッチ決済対応の自動…
つくばエクスプレス線(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は4月11日、国土交通大臣に鉄道旅客運賃の上限変更認可を申請した。 首都圏新都市鉄道が運賃改定を申請するのは、消費税率の引き上げに伴うものを除くと開業以来初めて。認可…
JR東日本は4月8日、同社のネット予約サービス「えきねっと」の機能を拡充すると発表した。新幹線の切符を乗車日の3カ月前から購入できる「早期予約サービス」などを始める。サービス開始は秋からの予定。 新幹線の指定席特急券など…
西武鉄道は4月15日から「武蔵野鉄道開業110周年記念乗車券」を発売する。現在の西武鉄道が武蔵野鉄道として開業してから110周年になるのを記念するもの。 1日フリーの記念乗車券と専用台紙のセットで、記念乗車券は7月31日…
JR東日本は4月8日、上越新幹線で「顔認証改札機」の実証実験を行うと発表した。同社が導入を検討している「ウォークスルー改札」の一種。改札機を「顔パス」で通過できるようにする。 顔認証改札機は、新潟駅の新幹線東改札と長岡駅…
JR東海・JR西日本の2社は4月4日、東海道・山陽新幹線で「予約不要の車内荷物置場」を試行すると発表した。16両編成の列車の一部デッキに設置している「特大荷物コーナー」を事前の予約なしで利用できる荷物置場に変更。「特大荷…
相鉄いずみ野線のいずみ中央駅(横浜市泉区和泉中央南)が4月4日に開業35周年を迎える。これにあわせて相鉄は南海電鉄・仙台市交通局とコラボした「いずみ中央駅開業35周年記念入場券セット」を発売する。 いずみ中央駅の入場券に…
しなの鉄道は3月28日、国土交通省の北陸信越運輸局長に旅客運賃の上限変更認可を申請した。ICカードの導入にあわせて1円単位運賃を設定することから、上限額の変更が必要になったもの。当面は実際に適用する運賃(実施運賃)を現行…