「便利になった」全国初徳島バス・JR四国共同経営1年 乗客は計画の3.8倍
【徳島新聞/nordot】JR四国と徳島バス(徳島市)が昨年4月に牟岐線の阿南―浅川間で「共同経営」を始めて1年が過ぎた。JR…(→もっと読む)■
【徳島新聞/nordot】JR四国と徳島バス(徳島市)が昨年4月に牟岐線の阿南―浅川間で「共同経営」を始めて1年が過ぎた。JR…(→もっと読む)■
JR九州は5月19日、大分市内にある駅のうち4駅の無人化を7月1日に実施すると発表した。 無人駅になるのは、日豊本線の高城・大在・坂ノ市の3駅と豊肥本線の中判田駅。このほか、日豊本線の鶴崎駅も一部時間帯のみ窓口営業を行う…
【福井新聞/nordot】福井鉄道は5月18日、電気料金の高騰などを受けた経営改善策として、来年3月に福武線の運賃を引き上げる…(→もっと読む)■
京成電鉄は5月18日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を来年2024年春に導入すると発表した。ホームドアなどバリアフリー設備の整備を推進する。 京成電鉄はこれまで、日暮里駅や空港第2ビル駅、成田空港駅にホームドアを整備。エ…
江ノ島電鉄は5月15日、クレジットカードなどのタッチ決済で同社の鉄道線(江ノ電)を利用すると、運賃が無料になるキャンペーンを実施する。タッチ決済の導入開始から1カ月を迎えることと、江ノ電の公式キャラクター「えのんくん」の…
JR四国は5月12日、一部区間で定期券の割引を期間限定で実施すると発表した。同社のチケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」で「アプリ通勤定期券」を購入した場合に限り、割引を実施する。5月20日に実施される運賃値上げの激…
京急電鉄は子供運賃を一定の条件下で大幅に値下げするなど、新しい運賃・割引制度を10月1日の運賃改定にあわせて導入する。5月10日、新運賃・割引制度を盛り込んだ実施運賃を国土交通大臣に届け出た。 子供運賃はICカード利用時…
日本郵便関東支社とJR東日本千葉支社は5月10日、内房線の安房勝山駅(千葉県鋸南町)で郵便窓口業務と駅窓口業務の一体的な運営を実施すると発表した。同線の江見駅に続くもの。 一体的運営は2024年夏頃から実施の予定。日本郵…
相鉄は5月5日、「令和5年5年5日 記念入場券」を発売する。元号表記で「5並び」の日付になるのを記念したもの。かつて相鉄線で運行されていた車両をデザインした。 入場券の様式はA型硬券普通入場券で、横浜・二俣川・大和・海老…
近鉄は4月27日、近鉄線を6月に限り自由に乗り降りできるフリー切符「近鉄全線2日間フリーきっぷ」を発売すると発表した。 6月1~30日の期間中、乗車開始日とその翌日の連続する2日間に限り、近鉄の鉄道全線を自由に乗り降りで…