黒部峡谷鉄道のトロッコ列車「25%値上げ」特別車両や貨物運賃も
黒部峡谷鉄道(富山県)は10月10日、鉄道事業の旅客運賃上限変更認可を国土交通省の北陸信越運輸局長に申請した。認可された場合、来年2024年シーズンから値上げされる見込み。平均値上率は25.2%。 普通旅客運賃の上限は初…
黒部峡谷鉄道(富山県)は10月10日、鉄道事業の旅客運賃上限変更認可を国土交通省の北陸信越運輸局長に申請した。認可された場合、来年2024年シーズンから値上げされる見込み。平均値上率は25.2%。 普通旅客運賃の上限は初…
京王電鉄は10月13日、高齢者向けの乗り放題定期券「シニア全線パス」を発売すると発表した。昨年度2022年度に続く第2弾。今回は利用期間を複数用意した。 利用できるのは12月1日事前で満70歳以上の人。12月1日以降、京…
つくばエクスプレス線(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は10月13日、回数券と往復乗車券の発売を12月30日限りで終了すると発表した。「ICカードの利用増加に伴うお客様のご利用状況の変化、コロナ禍以降の経営状況及び他社の…
JR東海は10月12日、東海道新幹線の「のぞみ」停車駅でホーム上などの自動販売機を拡充すると発表した。「のぞみ」「ひかり」で実施している車内ワゴン販売が10月末で終了することに伴う代替サービス。ドリップコーヒーとアイスク…
JR東日本の盛岡支社・秋田支社とJR北上線利用促進協議会は10月12日、北上線の全線開業100周年「目前」企画として無料乗車キャンペーンを実施すると発表した。JR東日本の鉄道路線で無料乗車キャンペーンが行われるのは、これ…
智頭線(兵庫県・岡山県・鳥取県)を運営する智頭急行は10月10日、特急料金を改定すると発表した。来年2024年3月16日購入分から値上げする。 智頭急行の特急料金は現在、指定席が530円、自由席が430円。改定後はいずれ…
【北國・富山新聞/nordot】●来年4月、25%/全線往復3960円→4960円 ●乗客減、設備投資かさむ トロッコ電車を運行する…(→もっと読む)■ 《関連記事》・「黒部宇奈月キャニオンルート」鉄道法規上…
JR越美北線(福井県)の定期券を持っている人に限り、同線に並行する路線バスを安く利用できる割引制度の実証事業が10月1日から始まった。列車が運行されていない時間帯も並行路線バスを安く利用できるようにすることで鉄道・バス双…
JR東海・JR西日本・JR九州が展開している東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「EXサービス(エクスプレス予約・スマートEX)」が10月3日、乗換案内サービスとの連携を開始した。 乗換案内サー…
京成電鉄は10月6日から11月23日まで、「京成ローズきっぷ 秋」を発売する。「秋バラ」の見頃にあわせた割引企画切符。京成線の各駅から京成バラ園(千葉県八千代市)までの鉄道・バス往復乗車券とバラ園の入園券、バラ園店舗の割…