JR武蔵小杉駅「綱島街道改札」使用開始へ 新しいアクセスルートも整備
川崎市とJR東日本横浜支社の2者は9月26日、武蔵小杉駅で工事を進めてきた新しい改札口の名称を「綱島街道改札」に決め、12月24日の7時から使用開始すると発表した。混雑の緩和などを目指す。 綱島街道改札は横須賀線下りホー…
川崎市とJR東日本横浜支社の2者は9月26日、武蔵小杉駅で工事を進めてきた新しい改札口の名称を「綱島街道改札」に決め、12月24日の7時から使用開始すると発表した。混雑の緩和などを目指す。 綱島街道改札は横須賀線下りホー…
JR東日本の八王子支社は9月21日、作家の太宰治がよく訪れた場所として知られる中央線の陸橋(東京都三鷹市)の撤去工事に着手すると発表した。三鷹市は今年2023年内にイベントを実施するほか、一部を現地保存する考え。 撤去さ…
熊本市は熊本市電を熊本市民病院まで延伸する計画について、9月19日に見直し案を明らかにした。延伸区間の一部を単線で整備することで事業費の増額を抑え、工期短縮と早期開業を目指す。 延伸区間は約1.5km。健軍町停留場から熊…
開業に向け準備が進む北陸新幹線の延伸区間・金沢~敦賀で9月23日、走行試験が始まった。途中の芦原温泉駅では福井県内での新幹線車両の初走行を記念し、歓迎式典が行われた。 福井県によると、この日はJR東日本が保有する新幹線軌…
能勢電鉄は9月22日、鋼索線(妙見の森ケーブル、兵庫県)の廃止を繰り上げると国土交通省の近畿運輸局長に届け出た。これにより妙見の森ケーブルは冬季休業に入る前の12月3日限りで営業を終了する。 妙見の森ケーブルは妙見山の山…
JR東日本・JR西日本の2社は9月22日、北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸開業(来年2024年3月16日)に対応した特急料金の上限認可を国土交通大臣に申請した。認可された場合、2社は座席指定料金やグリーン料金など関連する料金…
小湊鉄道線(千葉県)で台風13号の影響による一部区間の運休が続いている。運休区間は縮小したが、全線再開のめどは立っていない。 小湊鉄道は9月14日時点で里見~上総中野13.4kmの運行を見合わせ、同区間で代行バスを運行し…
JR東日本とJR東日本物流の2社は9月21日、新幹線荷物輸送「はこビュン」による長野から東京への多量輸送を試行すると発表した。北陸新幹線で長野と東京の車両基地(新幹線車両センター)を結ぶ荷物専用の臨時列車を運行する。 臨…
JR東日本高崎支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは「DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~」と題した団体旅行商品を発売する。DD51形ディーゼル機関車が牽引する旧型客車の団体臨時列車「DLレト…
京急電鉄とJR東日本の2社は8月29日、2社が事業主体となる「品川駅街区地区」の開発計画の概要を発表した。地上に移設される品川駅の京急線ホームを覆うような形で高さが最大150mの高層ビルを3棟建設する。2036年度までの…