北海道新幹線・渡島トンネルの掘削完了「3工区」に 2工区は工事難航
鉄道・運輸機構は4月24日、北海道新幹線・渡島トンネルの上二股工区の工事が隣接する北鶉工区に到達したと発表した。これにより新函館北斗~札幌のトンネル40工区のうち22工区で本坑の掘削が完了した。 渡島トンネルは新函館北斗…
鉄道・運輸機構は4月24日、北海道新幹線・渡島トンネルの上二股工区の工事が隣接する北鶉工区に到達したと発表した。これにより新函館北斗~札幌のトンネル40工区のうち22工区で本坑の掘削が完了した。 渡島トンネルは新函館北斗…
JR九州は4月25日、鹿児島本線・千早~箱崎に設ける新駅(福岡市)の構造の概要を発表した。駅名案を一般から募集する。 新駅は千早駅から2.3km、箱崎駅から1.7kmの場所に設置。付近には福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線…
常磐線快速列車の新松戸駅への停車を目指している千葉県松戸市は、快速列車を停車させるための同駅の改良案や費用対効果(B/C)の試算などの調査結果を3月に取りまとめた。所要時間の短縮や乗換回数の減少など整備効果は高いとしつつ…
埼玉県川口市とJR東日本大宮支社の2者は4月24日、「川口駅上野東京ラインホーム及び自由通路等整備に関する基本協定」を締結したと発表した。川口駅に上野東京ラインの列車が停車するホームなどを整備する。 川口駅は線路名称上、…
広島電鉄は4月23日、広島駅の新しい駅ビルに乗り入れる路面電車の新線「駅前大橋ルート」(駅前大橋線)を8月3日に開業すると発表した。広島駅を発着する路面電車の所要時間短縮に加え、JR線と路面電車の乗り継ぎ利便性の向上を図…
JR北海道は盛土崩壊と脱線事故により運転を見合わせている宗谷本線・音威子府~稚内について、事故から18日後の4月26日に運転を再開することを決めた。 JR北海道が4月23日10時27分時点で発表した運行計画によると、4月…
三井不動産は4月23日、「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」(東京都足立区)が6月24日にグランドオープンすると発表した。東京メトロ千代田線の北綾瀬駅に直結する。 ららテラス北綾瀬は地上4階・地下1階の商業施設。…
北陸鉄道は石川線の開業110周年と浅野川線の開業100周年にあわせ、さまざまな記念事業を実施する。記念ヘッドマークの掲出や駅名標の更新、記念切符の発売などを行う。 記念ヘッドマークは各線で1編成、前後2カ所に取り付ける。…
JR北海道は4月16日、札幌駅の高架下に整備する「新商業施設」の概要を発表した。北海道新幹線の工事に伴い営業を終了した商業施設「パセオ」の跡地をリニューアルする形で整備するもの。2028年冬ごろの開業を目指す。 事業主体…
JR岡山駅東口駅前広場の路面電車乗り入れ工事が終盤を迎えつつある。2020年の軌道特許取得時点の予定からは大幅に遅れたものの、現在は2026年度末の完成を目指して工事が進んでいる。 その一方、岡山市などが構想している路面…