東武とうきょうスカイツリー駅の高架化完了「4年延期」認可 踏切はもうすぐ解消
東京都知事は1月17日、墨田区が実施している東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(連立事業)について、事業認可の変更を認可した。踏切は近いうちに解消されるが、事業全体の完…
東京都知事は1月17日、墨田区が実施している東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(連立事業)について、事業認可の変更を認可した。踏切は近いうちに解消されるが、事業全体の完…
西武鉄道は1月22日、「レオライナー」こと山口線に新型車両を導入すると発表した。現在の8500系電車を順次更新する。同線の車両が更新されるのは、ゴムタイヤ走行の案内軌条式鉄道(AGT)として開業してからは初めて。 新型車…
ことでんと高松市は1月17日、ことでん琴平線の新駅の名称を「多肥(たひ)駅」に決めたと発表した。2026年度中の開業を目指す。 多肥駅は琴平線・太田~仏生山の高松市多肥地区に設ける新駅。琴平線と香川県道147号太田上町志…
西武新宿線・井荻~西武柳沢の連続立体交差事業(連立事業)で来年度2025年度にも本格的な工事が始まる見通しになった。すでに準備工事が行われているほか、昨年2024年12月には沿線地域で用地補償の説明会を開催。東京都や西武…
阪急電鉄は神戸・宝塚線用の新型車両「2000系」を2月24日から宝塚線で運行を開始する。同社が1月20日、明らかにした。 2000系は京都線用の2300系電車とともに計画された阪急電鉄の新型電車。先に2300系が昨年20…
神奈川県知事は1月17日、JR南武線の連続立体交差事業(連立事業)と関連する都市計画道路事業について、都市計画法に基づき事業認可した。これを受けて川崎市の建設緑政局は同日、南武線の高架化と関連道路の整備に着手すると発表し…
東急電鉄と羽田エアポートラインの2社は1月17日、東急多摩川線と京急空港線を連絡する新空港線(蒲蒲線)について、都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想・整備構想の認定を国土交通大臣に申請した。これにより同線の鉄道法規上の手…
JR西日本の近畿統括本部は1月17日、JR奈良線で臨時特急「いにしへ」を運行すると発表した。同線では定期運行の特急列車がなく、臨時特急が運行されるのも35年ぶりという。 運行日は4月19・20日と5月17・18日。運行区…
韓国鉄道公社(コレイル、韓国国鉄)は1月11日、郊外線の旅客列車の運行を21年ぶりに再開した。『ハンギョレ』などが報じた。 郊外線はソウル北郊の京義線・陵谷(ヌンゴク)駅と京元線・議政府(ウィジョンブ)駅を連絡する路線。…
韓国の首都ソウルを中心したエリアで計画されている首都圏広域急行鉄道(GTX)のうち、A路線(GTX-A)の北側区間が昨年2024年12月28日に開業した。『聯合ニュース』などが報じた。 首都圏広域急行鉄道は、かつて日本で…