熊本市電の延伸、一部単線なら事業費の増額「ゼロ」一部区間の先行開業も想定
熊本市は熊本市電を熊本市民病院まで延伸する計画について、9月19日に見直し案を明らかにした。延伸区間の一部を単線で整備することで事業費の増額を抑え、工期短縮と早期開業を目指す。 延伸区間は約1.5km。健軍町停留場から熊…
熊本市は熊本市電を熊本市民病院まで延伸する計画について、9月19日に見直し案を明らかにした。延伸区間の一部を単線で整備することで事業費の増額を抑え、工期短縮と早期開業を目指す。 延伸区間は約1.5km。健軍町停留場から熊…
東京メトロは9月21日、再雇用制度の拡充を図ると発表した。10月から再雇用希望の登録を受け付ける。 東京メトロは育児・介護・配偶者の転勤などで退社せざるを得なかった人を対象に再雇用する制度を設けている。10月1日からは対…
能勢電鉄は9月22日、鋼索線(妙見の森ケーブル、兵庫県)の廃止を繰り上げると国土交通省の近畿運輸局長に届け出た。これにより妙見の森ケーブルは冬季休業に入る前の12月3日限りで営業を終了する。 妙見の森ケーブルは妙見山の山…
京急電鉄とJR東日本の2社は8月29日、2社が事業主体となる「品川駅街区地区」の開発計画の概要を発表した。地上に移設される品川駅の京急線ホームを覆うような形で高さが最大150mの高層ビルを3棟建設する。2036年度までの…
芝山鉄道(千葉県)は9月19日、国土交通省の関東運輸局長に鉄道旅客運賃の実施運賃と企画乗車券運賃の変更を届け出た。実質1割ほど値上げする。 現在の運賃は2019年7月に認可され同年10月から実施。普通旅客運賃は上限額が2…
JR貨物は9月19日、東海道本線貨物支線・山王信号場~名古屋港(名古屋港線)6.2kmの第1種鉄道事業の廃止を国土交通大臣に届け出た。廃止予定日は来年2024年4月1日。 1907年に開港場の指定を受けた名古屋港の貨物輸…
【共同通信/nordot】JR常磐線の亀有駅と金町駅の利用者ら16人が、相互直通運転する東京メトロの駅で乗り換え、JR上野駅な…(→もっと読む)■
札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社は、来年2024年12月にも運賃を改定して値上げする方針を固めた。 札幌市電は4期連続の赤字で昨年度2023年度は約2600万円の赤字だった。普通旅客運賃は現在200円だが、公社は…
国土交通省の九州運輸局長は9月7日、熊本電鉄が申請していた旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて同社は10月1日に運賃を値上げする。平均値上率は13.2%。 普通旅客運賃は初乗り(2kmまで)が現行の160円から20円…
JR北海道は9月13日、北海道ボールパークFビレッジ(北広島市)の隣接地に設ける新駅(千歳線・上野幌~北広島)について、従来の計画を見直した新しい計画を策定したと発表した。工事費の圧縮と工期の短縮を図る。 従来の計画は1…