いち早く現地に派遣「鉄道災害調査隊」鉄道・運輸機構が創設 災害復旧の早期化図る
国土交通省は6月1日、鉄道・運輸機構が「鉄道災害調査隊」を創設したと発表した。自然災害などで被災した鉄道に派遣して被災状況の調査など技術的な支援を行い、早期復旧を図る。 鉄道・運輸機構は被災した鉄道事業者による国交省への…
国土交通省は6月1日、鉄道・運輸機構が「鉄道災害調査隊」を創設したと発表した。自然災害などで被災した鉄道に派遣して被災状況の調査など技術的な支援を行い、早期復旧を図る。 鉄道・運輸機構は被災した鉄道事業者による国交省への…
JR東日本の新潟支社は6月1日、越後線・白山~新潟に設ける新駅の名称を従来の仮称と同じ「上所(かみところ)駅」に決めたと発表した。来年度2024年度末(2025年春頃)の開業を目指す。 この日の午前、新潟ユニゾンプラザで…
【北日本新聞/nordot】立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光(富山市)は31日、室堂-大観峰間を結ぶ「立山トンネルト…(→もっと読む)■
中国・上海の路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)「張江有軌電車」が6月1日から運休する。中国「新浪網」や米国系放送局「ラジオ・フリー・アジア」などが伝えた。 新浪網によると、周辺の地下鉄やバスの整備で利用者が年々減少。…
東京都町田市と小田急電鉄は5月26日、鶴川駅の改良工事などに関する施行協定を締結した。6月から工事に着手し、2027年度末の使用開始を目指す。着工に先立ち駅周辺再整備事業の説明会が行われる。 現在の地上駅舎とホームを結ぶ…
名鉄は5月26日、国土交通大臣に鉄道旅客運賃の改定を申請した。全体の改定率は10%で8.9%の増収を見込む。認可された場合、同社は来年2024年3月の運賃を値上げする予定。 普通旅客運賃の上限は、初乗り(1~3km)が現…
新潟市とJR東日本は6月1日、越後線の新駅「上所駅(仮称)」の着工記念式典などを新潟ユニゾンプラザで行う。2025年春頃の開業を目指す。 着工式には新潟市長やJR東日本新潟支社長などが出席。テープカットを行うほか、開業時…
フランスは5月23日、短時間で移動できる都市間での定期公共航空旅客輸送サービスを禁止する法令を施行した。航空から鉄道へのシフトを促し、二酸化炭素(CO2)の排出量削減を目指す。 運航禁止の対象となったのは、鉄道を使えば2…
国土交通大臣の運輸審議会は5月23日、新京成電鉄が申請していた旅客運賃の上限変更認可について、認可するのが適当と答申した。これを受けて国交相は近日中に認可するとみられる。新京成電鉄は認可された場合、10月に運賃を改定して…
【徳島新聞/nordot】JR四国と徳島バス(徳島市)が昨年4月に牟岐線の阿南―浅川間で「共同経営」を始めて1年が過ぎた。JR…(→もっと読む)■