2022年「ローレル賞」東京メトロ17000・18000系と京阪3850形に
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月26日、2022年のローレル賞に東京メトロ「17000系・18000系」と京阪電鉄「3850形」を選定したと発表した。 17000系は有楽町線・副都心線用として2021年2月にデビュー。同…
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月26日、2022年のローレル賞に東京メトロ「17000系・18000系」と京阪電鉄「3850形」を選定したと発表した。 17000系は有楽町線・副都心線用として2021年2月にデビュー。同…
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月26日、2022年のブルーリボン賞に京急電鉄「1000形1890番台」(新1000形20次車)を選定したと発表した。 新1000形は2001年から導入が続く車両だが、製造時期によって仕様が…
千葉ロッテマリーンズと京成電鉄は5月23日、成田空港アクセス特急「スカイライナー」と佐々木朗希投手のコラボ企画を実施すると発表した。「スカイライナー」の最高速度160km/hと佐々木投手の球速にちなんだもの。 5月27日…
近鉄は5月23日、「可動式第三軌条用集電装置」の試作品が完成したと発表した。集電方式が異なる電化路線を直通運転するための装置。近鉄は地下鉄に乗り入れて統合型リゾート(IR)などの整備が構想されている大阪湾岸の夢洲地区への…
【下野新聞/nordot】JR東日本の3月のダイヤ改正の影響で、那須高(栃木県那須町寺子乙)が4月から、授業の終了時間を繰り上…(→もっと読む)
47都道府県のなかで沖縄県は国鉄線が唯一建設されなかった。戦前には沖縄県営鉄道の国有化運動があり、戦後も国鉄線の建設構想が浮上したことはあったが実現せず、国鉄自体が1987年の分割民営化で消滅してしまった。 国鉄の線路は…
鉄道・運輸機構は5月11日、北海道新幹線・新函館北斗~札幌間(2031年春開業予定)で建設中のトンネルのうち、渡島トンネル台場山工区の上部地表面が陥没したと発表した。同工区では3月に土砂流入が発生している。 陥没が発生し…
【長崎新聞/nordot】9月23日の西九州新幹線(武雄温泉-長崎)開業に向け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構…(→もっと読む)
【共同通信/nordot】西九州新幹線の9月開業に向け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR九州は10日、長崎県内で新車両「か…(→もっと読む)
近鉄橿原線の結崎駅(奈良県川西町)で6月5日の始発から新しい駅舎の使用が始まる。川西町による同駅周辺地区の都市再生計画の一環。 現在の結崎駅は相対式ホーム2面2線で、2番線ホーム側(西側)の南寄りに地上駅舎を配置。駅舎・…