JR武蔵小杉駅「綱島街道改札」使用開始へ 新しいアクセスルートも整備
川崎市とJR東日本横浜支社の2者は9月26日、武蔵小杉駅で工事を進めてきた新しい改札口の名称を「綱島街道改札」に決め、12月24日の7時から使用開始すると発表した。混雑の緩和などを目指す。 綱島街道改札は横須賀線下りホー…
川崎市とJR東日本横浜支社の2者は9月26日、武蔵小杉駅で工事を進めてきた新しい改札口の名称を「綱島街道改札」に決め、12月24日の7時から使用開始すると発表した。混雑の緩和などを目指す。 綱島街道改札は横須賀線下りホー…
JR東日本の八王子支社は9月21日、作家の太宰治がよく訪れた場所として知られる中央線の陸橋(東京都三鷹市)の撤去工事に着手すると発表した。三鷹市は今年2023年内にイベントを実施するほか、一部を現地保存する考え。 撤去さ…
小湊鉄道線(千葉県)で台風13号の影響による一部区間の運休が続いている。運休区間は縮小したが、全線再開のめどは立っていない。 小湊鉄道は9月14日時点で里見~上総中野13.4kmの運行を見合わせ、同区間で代行バスを運行し…
JR東日本とJR東日本物流の2社は9月21日、新幹線荷物輸送「はこビュン」による長野から東京への多量輸送を試行すると発表した。北陸新幹線で長野と東京の車両基地(新幹線車両センター)を結ぶ荷物専用の臨時列車を運行する。 臨…
【共同通信/nordot】JR常磐線の亀有駅と金町駅の利用者ら16人が、相互直通運転する東京メトロの駅で乗り換え、JR上野駅な…(→もっと読む)■
【千葉日報/nordot】台風13号の大雨の影響で大多喜―上総中野間の運休が続くいすみ鉄道で14日、国土交通省から派遣要請を受…(→もっと読む)■ 《関連記事》・千葉の公共交通が乗り放題「サンキューちば」価格…
自動運転と隊列走行技術を用いたバス高速輸送システム(自動運転・隊列走行BRT)を共同で開発しているJR西日本とソフトバンクの2社は9月15日、専用テストコース(滋賀県野洲市)での実証実験を7月に完了したと発表した。2社は…
阪神電鉄は阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝を記念し、「優勝記念入場券セット」を9月15日から発売する。発売額は1セット1500円。発売日から来年2024年3月31日まで、券面に記載された駅で入場券として1回使用でき…
JCB社は9月15日から、JCBのタッチ決済で鉄道を利用した人に料金の50%をキャッシュバックするキャンペーンを実施する。 9月15日から10月15日までの期間、タッチ決済に対応したJCBのカードやApple Pay対応…
JR九州は9月11日、人工知能(AI)を活用した案内サービス「AI駅員」の実証実験を行うと発表した。沖電気工業と日立製作所が実験に協力。「七星未来(ななほし みく)」という架空の新入社員を設定したAIを使って駅利用者への…