福島交通飯坂線「2割値上げ」運賃改定を申請、400円台の区間も
福島交通は3月10日、鉄道旅客運賃の上限変更認可を国土交通省の東北運輸局長に申請した。認可された場合、福島交通は5月17日に飯坂線の運賃を改定し、平均で約2割値上げする。運賃改定は消費税率の引き上げによるものを除くと19…
福島交通は3月10日、鉄道旅客運賃の上限変更認可を国土交通省の東北運輸局長に申請した。認可された場合、福島交通は5月17日に飯坂線の運賃を改定し、平均で約2割値上げする。運賃改定は消費税率の引き上げによるものを除くと19…
ことでんは3月17日、新型車両のデザインや運行開始時期を発表した。デザインは候補を示して一般投票を実施。最多得票のデザインを採用した。 ことでんが示したデザイン工法は「ダイナミック」「フレッシュ」「スタイリッシュ」の3案…
JR北海道とウェルネットは3月12日、JR北海道が導入している定期券サービス「スマホ定期券」の対象エリアを拡大すると発表した。道東・道北の全域で利用できるようになる。 現在のサービスエリアは石北本線・西留辺蘂~網走と釧網…
大阪メトロは3月11日、「ウォークスルー型顔認証改札サービス」を3月25日から開始すると発表した。切符を見せたりICカードをかざしたりすることなく「顔パス」で改札を通過できる。 大阪メトロの全134駅中130駅に顔認証に…
京阪電鉄は3月13日、QRコードを活用した片道乗車券を3月17日から主要路線で発売すると発表した。同社によると、主要路線でのQRコード乗車券の全面導入は大手鉄道では初めてという。 QRコード片道乗車券を発売するのは、京阪…
国土交通省の「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する有識者会議」は3月13日、工事が難航している北海道新幹線の札幌延伸について「完成・開業は概ね2038年度末頃の見込み」などとした報告書案を了承した。従来の予定…
熊本県は3月12日、事業化に向けた準備を進めている熊本空港アクセス鉄道について、今後のスケジュールなどを明らかにした。今年2025年内には鉄道事業許可を申請する方針。詳細なルートの公表などは数カ月延期する。 今後は事業化…
西武鉄道は3月14日、国土交通大臣に鉄道旅客運賃の上限変更認可を申請した。平均で10.7%値上げする。 普通旅客運賃・定期旅客運賃ともにバリアフリー料金を廃止し、そのうえで値上げする。普通旅客運賃の上限は初乗り(1~4k…
遅くとも大正初期の1915年までに撮影された、函館本線の大沼公園付近を走る貨物列車の写真。先頭の蒸気機関車はやや不鮮明だが「7805」と記されたナンバープレートを掲げており、7800形の7805号機とみられる。 7800…
運輸審議会は3月13日、多摩都市モノレールが申請していた多摩都市モノレール線(多摩モノレール)の延伸区間の軌道事業特許について、軽微事案に認定した。これを受けて国土交通大臣は近く多摩都市モノレールに対し軌道事業を特許する…