大雨による運休区間まとめ(8月8日14時30分) 北陸本線は3日後に再開へ
8月3日からの大雨の影響で運休している区間のうち、きょう8月8日はいわて銀河鉄道線が全線再開。あす8月9日は米坂線の一部が臨時ダイヤで運転を再開する予定だ。北陸本線の敦賀~武生は3日後の8月11日に運転再開の予定。 国土…
8月3日からの大雨の影響で運休している区間のうち、きょう8月8日はいわて銀河鉄道線が全線再開。あす8月9日は米坂線の一部が臨時ダイヤで運転を再開する予定だ。北陸本線の敦賀~武生は3日後の8月11日に運転再開の予定。 国土…
【共同通信/nordot】JR西日本金沢支社は7日、大雨の影響で福井県内の線路が被災し、敦賀―武生間の運転を見合わせている北陸…(→もっと読む)
【福島民報/nordot】記録的大雨で福島県喜多方市のJR磐越西線「濁川橋りょう」が崩落し、喜多方-野沢(西会津町)駅間が運休…(→もっと読む) 《関連記事》・北陸本線の福井県内「土砂流入」など被害 敦賀~武…
国土交通省が8月5日16時時点の情報としてまとめたところによると、8月3日からの大雨の影響で運転を見合わせている鉄道路線は4事業者14路線に及ぶ。 施設被害が発生している路線は次の通り。これまで東北地方の路線を中心に被害…
【鉄道コム/nordot】JR四国を除くJR各社の電車では、車体の隅に所属表記が書かれています。たとえば、常磐線を走るJR東日…(→もっと読む)
8月3日からの大雨の影響で鉄道にも大きな被害が出ており、一部不通になっている。国土交通省が8月5日10時時点の情報としてまとめたところによると、4事業者16路線で運転を見合わせている。施設被害が発生している鉄道路線の区間…
国土交通省やJR東日本の発表によると、8月3日からの大雨による東北地方のJR各線のおもな被害状況は次の通り。 ●五能線大間越~白神岳登山口の白神川橋梁が損傷。8月5日は同区間を含む岩館~深浦で終日運転見合わせの予定。代行…
【関西テレビ/nordot】JR東海は、東海道新幹線の繁忙期の混雑緩和を図るため、料金の変動幅をさらに拡大する方針です。 【JR…(→もっと読む) 《関連記事》・東海道新幹線N700Sに「3億円節約機能」架線…
8月3日から続く大雨の影響により、東日本を中心とした各地の鉄道路線に大きな被害が発生している。 国土交通省が8月4日15時30分時点の情報として発表したところによると、6事業者18路線で運転を見合わせている。JR東日本は…
JR東日本は8月1日、昨年度2021年度の駅の利用者数を公表した。本格的なコロナ禍の初年度となった2020年度に比べ、多くの駅で回復傾向がみられる。 同社が公表したのはバス高速輸送システム(BRT)の駅を含む1677駅の…