羽田空港アクセス線「空港新駅」工事に着手 難易度高い工事でメリットある方式を採用
国土交通省の関東地方整備局は12月8日、羽田空港で「羽田空港アクセス線(仮称)」の工事に着手したと発表した。 関東地方整備局が着手したのは羽田空港新駅(仮称)の工事。羽田空港の第2ターミナルに隣接するP3駐車場そばの道路…
国土交通省の関東地方整備局は12月8日、羽田空港で「羽田空港アクセス線(仮称)」の工事に着手したと発表した。 関東地方整備局が着手したのは羽田空港新駅(仮称)の工事。羽田空港の第2ターミナルに隣接するP3駐車場そばの道路…
JR西日本・IRいしかわ鉄道・ハピラインふくいの3社は12月5日、各社線をまたぐ区間の一部に乗継割引を設定すると発表した。北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸開業にあわせてJR並行在来線(北陸本線)の経営がIRいしかわ鉄道とハピ…
JR九州は12月15日から、佐賀県内の一部のJR線が乗り放題のフリーパス「スタート割!ロマ佐賀列車 周遊きっぷ」を発売する。スクウェア・エニックスのゲームソフト『ロマンシング サ・ガ』と佐賀県のコラボイベント「ロマンシン…
JR西日本・IRいしかわ鉄道・ハピラインふくいの3社は12月5日、指定された範囲に限り各社間にまたがる切符を買えるようにする「連絡運輸」を実施すると発表した。北陸新幹線の敦賀延伸(来年2024年3月16日開業)にあわせて…
JR四国は12月5日、8000系特急型電車のリニューアル計画で最初の編成の改造が完了したと発表した。12月23日から営業運転に入る。 リニューアル後の一番列車は「8000系リニューアルデビュー!ファーストラン乗車ツアー」…
JR東日本は12月5日、全線乗り放題のフリーパス「旅せよ平日!JR東日本たびキュン●早割パス」(「●」はハートマーク)を発売すると発表した。来年2024年2月14日~3月14日の期間中、平日の1日に限り自由に乗り降りでき…
JR西日本の中国統括本部岡山支社は11月27日、津山線の津山駅でICカード乗車券「ICOCA」が利用できるようになると発表した。 津山線は岡山~津山58.7kmを結ぶJR西日本の鉄道路線。現在は起点の岡山駅と同駅の一つ隣…
国土交通省の北陸信越運輸局長と中部運輸局長は12月4日、IRいしかわ鉄道とハピラインふくいの2社が申請していた旅客運賃の上限設定を認可した。北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸開業(来年2024年3月16日)にあわせて2社が経営…
【共同通信/nordot】JR東日本の社員が駅の自動精算機から現金を抜き取るなどし、2021年10月から23年11月までに50…(→もっと読む)
JR九州は11月30日、久大本線の新しい観光列車、特急「かんぱち・いちろく」の停車駅や運行時刻を発表した。来年2024年春から運行を開始する。 毎週月・水・土曜は博多発→別府行きの「かんぱち」、火・金・日曜は別府発→博多…