ひたちなか海浜鉄道「延伸」工事計画の申請を再延期 2024年の開業は困難に
ひたちなか海浜鉄道の湊線(茨城県ひたちなか市)を延伸する計画について、同社筆頭株主のひたちなか市は工事計画の申請を延期する方針を決めた。申請の延期は昨年2022年1月に続き2回目で、開業も遅れる見通し。 湊線はひたちなか…
ひたちなか海浜鉄道の湊線(茨城県ひたちなか市)を延伸する計画について、同社筆頭株主のひたちなか市は工事計画の申請を延期する方針を決めた。申請の延期は昨年2022年1月に続き2回目で、開業も遅れる見通し。 湊線はひたちなか…
【上毛新聞ニュース/nordot】引退する車両や廃止となる路線を惜しむ「葬式鉄」と呼ばれる鉄道ファンに注目されている施設が群馬県館林市…(→もっと読む) 《関連記事》・ポスター作成の東武駅員「提訴後に死亡」ネ…
東京メトロ有楽町線の分岐線が具体化に向けて動き出した。昨年2022年3月、東京メトロが分岐線の「根元」部分になる豊洲~住吉4.8kmの第1種鉄道事業許可を取得。現在は本格的な着工に向けた準備が進められている。 構想では住…
箱根登山鉄道は3月17日、沿線のアジサイが見ごろを迎える時期に合わせ、アジサイのライトアップと座席指定列車「夜のあじさい号」の運行を鉄道線・箱根湯本~強羅(神奈川県)で実施すると発表した。「夜のあじさい号」の運行は4年ぶ…
北海道科学大学は3月15日、手稲区の住民などで構成される「地下鉄東西線手稲区延伸期成会連合会」を設立すると発表した。3月24日に同大学の会議室で発足式が行われる。札幌市営地下鉄東西線の手稲区への延伸の実現を目指し、各自治…
文部科学大臣・文化庁長官の諮問機関「文化審議会」は3月17日、新たに147件の建造物を国の登録有形文化財に登録するよう文部科学相に答申した。鉄道関係では新潟県上越市内にある「旧頸城鉄道旧本社(軽便鉄道資料館)」「旧頸城鉄…
【News TRAINS/nordot】相模鉄道と東急電鉄の「相鉄・東急新横浜線」が2023年3月18日に開業した。 相鉄線と東急線の相互乗…(→もっと読む) 《関連記事》・相鉄・東急直通「本線~目黒線」「い…
東京モノレールは3月17日、鉄道旅客運賃の変更認可を国土交通大臣に申請した。認可された場合、東京モノレールは来年2024年3月に運賃を値上げする。消費税率の変更によるものを除くと、同社の運賃改定は1999年以来25年ぶり…
三重県鈴鹿市の末松則子市長は3月9日の定例記者会見で、市内公共交通の今後の方向性の一つとして、近鉄鈴鹿線をリニア中央新幹線・三重県駅の候補地とされている亀山市まで延伸するよう近鉄に申し入れる考えを明らかにした。 三重県は…
西武鉄道は3月14日、車内に自転車を持ち込むことができる「サイクルトレイン」のサービスを、3月21日から池袋線・西武秩父線で始めると発表した。事前予約制で座席指定列車「S-TRAIN」を利用。これまで実証実験を行っていた…