西武の武蔵丘車両検修場「6年ぶりフリー入場」一般公開 「もと小田急」「52席」並ぶ
西武鉄道は6月7日、武蔵丘車両検修場(埼玉県日高市)の一般公開イベント「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」を開催した。6年ぶりに事前申込を不要とした「入場フリー」での開催。構内は多数の沿線住民や鉄道マニ…
西武鉄道は6月7日、武蔵丘車両検修場(埼玉県日高市)の一般公開イベント「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」を開催した。6年ぶりに事前申込を不要とした「入場フリー」での開催。構内は多数の沿線住民や鉄道マニ…
東武鉄道は6月6日、8000系電車を「100年前の客車の色」で塗装すると発表した。東上線の全線開業100周年の記念企画。 8000系電車のうち東上線の第81111編成(4両)を「ぶどう色1号」と呼ばれる茶色で塗装する。こ…
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の2社は7月5日、IGR7000系電車と青い森701系電車を連結した4両編成の列車を運行する。IGRいわて銀河鉄道がIGR7000系に乗車する盛岡発着コースを設定。青い森鉄道は青い森701…
井原線(岡山県・広島県)を運営する第三セクターの井原鉄道は6月3日、盛夏期に着用する制服を新しくすると発表した。近年の気候の変化に対応する。 現行の盛夏衣は半袖白ワイシャツだが、新しい制服は半袖ポロシャツに。右袖には社章…
IGRいわて銀河鉄道・JR東日本・日本線路技術の3社は6月2日、IGRいわて銀河鉄道の車両に「線路設備モニタリング装置」を導入すると発表した。線路メンテナンスの精度・品質の向上を目指す。 線路設備モニタリング装置を搭載す…
脱線事故の影響で全線運休中のいすみ鉄道は6月2日、2年半後の2027年秋ごろまでに一部区間の復旧・再開を目指すと発表した。 いすみ鉄道によると、同社はこれまで全線の約6割にあたる大原~大多喜15.9kmの復旧に取り組んで…
西武鉄道は6月1日、高架化工事が進む東村山駅(東京都東村山市)で一部完成した高架駅の線路やホームを公開した。まず新宿線の下り線が6月29日の始発から高架線に切り替えられる。 公開は報道関係者と一般募集の参加者に分けて行わ…
近鉄線の大和西大寺駅付近を高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、奈良県の山下真知事は5月30日の記者会見で高架化後のイメージイラストを公表した。一方で奈良市との協議が停滞していることから、この夏に実施する予定の…
秩父鉄道と三岐鉄道は5月30日、「電気機関車コラボ塗装」を実施すると発表した。秩父鉄道の電気機関車を三岐鉄道の電気機関車の塗装に変え、三岐鉄道の電気機関車は秩父鉄道の電気機関車の塗装に入れ替える。 秩父鉄道はデキ300形…
IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の2社は、6月1日から共同企画切符を発売する。今回は発売・利用期間を延長する。 2社が発売するのは、「青森割引きっぷ」「盛岡割引きっぷ」「もりもりフリーパス」の3種類。 「青森割引きっぷ」…