台風13号による運休区間まとめ(2023年9月10日17時) 千葉県内の運休続く
鉄道各社の発表によると、台風13号の影響で運休している線区は次の通り(9月10日17時まとめ)。常磐線や内房線、久留里線は全線の運行を再開したが、外房線など千葉県内の3線区で運休が続いている。 JR東日本 外房線:誉田~…
鉄道各社の発表によると、台風13号の影響で運休している線区は次の通り(9月10日17時まとめ)。常磐線や内房線、久留里線は全線の運行を再開したが、外房線など千葉県内の3線区で運休が続いている。 JR東日本 外房線:誉田~…
【共同通信/nordot】JR東日本新潟支社は8日、昨年8月の豪雨で被災し一部区間で不通となっている米坂線について、廃線とはせ…(→もっと読む)■
台風13号から変わった熱帯低気圧による大雨の影響を受け、千葉県内の鉄道路線を中心に運休が続いている。一部の路線では土砂災害が発生した。 鉄道各社によると運休中の線区は次の通り(9月9日20時40分まとめ)。 JR東日本 …
【北國・富山新聞/nordot】●日吉社長「合理的」、5条件提示 ●JR西「前向きに進める」 JR城端線・氷見線の再構築に向けた検討…(→もっと読む)■
JR東日本の盛岡支社は9月7日、改造中の新しい観光列車「ひなび(陽旅)」の写真を公表するとともに、「ひなび」に適用する料金を発表した。冬ごろから北東北のエリアで運行される。 盛岡支社は昨年2022年11月に「ひなび」の概…
JR四国は10月14日、徳島駅と同駅に隣接する車両基地(徳島運転所)の構内で国鉄型気動車キハ40系の撮影会を実施する。 国鉄分割民営化後のJR四国の塗装(四国色)をまとったキハ40・47形を構内に4編成並べ、通常は一般客…
JR東海は9月4日、東海道新幹線の浜松工場で開催していた一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」について、自由参加型での開催を終了すると発表した。今年2023年はツアー型の公開イベント「JR東海 浜松工場へGO」のみ1…
JR東日本は9月1日、東京都中野区や東京メトロと連携して推進している中央線・中野駅(東京都中野区)の改良プロジェクトについて、新駅舎と西側南北通路、駅ビル開発の概要を発表した。新駅舎と西側南北自由通路は2026年の使用開…
JR西日本宮島フェリーとJR西日本は8月30日、広島県廿日市市内の宮島口と厳島(宮島)を結ぶJR宮島フェリーにICカード「ICOCA」を導入すると発表した。ICOCA定期券の発売や改札方式の変更なども行う。宮島訪問税の徴…
【中国新聞/nordot】故障の修理を終えたJR山口線の蒸気機関車(SL)D51の試運転が31日、新山口―津和野間で始まった。…(→もっと読む) 《関連記事》・山口線・湯田温泉~山口「新駅」検討 情報・文化ゾ…