羽田空港アクセス線「西山手ルート」都が具体化に向け検討開始 「東山手」の進展次第
JR東日本の羽田空港アクセス線(仮称)について、東京都の小池百合子知事は2月26日、「西山手ルート」の具体化に向け事業スキームなどを検討することを明らかにした。 西山手ルートは、山手線や埼京線、湘南新宿ラインが乗り入れる…
JR東日本の羽田空港アクセス線(仮称)について、東京都の小池百合子知事は2月26日、「西山手ルート」の具体化に向け事業スキームなどを検討することを明らかにした。 西山手ルートは、山手線や埼京線、湘南新宿ラインが乗り入れる…
JR西日本は2月27日、スペインの鉄道インフラ管理機構(ADIF)と協力覚書を締結したと発表した。「持続可能な鉄道システムの構築」に向け連携する。 スペイン・マドリードのADIF本社で2月24日に締結した。覚書では「双方…
JR東日本の高崎支社は2月26日、自動改札機の運搬台車を独自に開発したと発表した。自動改札機の取替工事で使用し、作業の効率化や作業員の負担軽減を図る。 高崎支社が導入する運搬台車の名称は「自動改札機用直立式運搬台車『Ka…
JR東海は2月25日、東海道本線の御厨駅(静岡県磐田市)の開業5周年を記念し、臨時特急「御厨号」と臨時快速「みくりや号」を運行すると発表した。運行日は3月16日。 特急「御厨号」は静岡8時36分発→御厨9時31分着の片道…
JR西日本と姫路市は2月18日、山陽本線・英賀保駅で進めていた北改札口と自由通路の工事が完了し、3月22日から使用を開始すると発表した。 自由通路は延長40m、幅4mで構内跨線橋の西側に設置。自転車の搭載が可能なエレベー…
JR東海は2月21日、JR線と私鉄・第三セクター鉄道が乗り放題のフリーパス「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」をリニューアルすると発表した。発売額や利用できる範囲は変わらないが、利用期間の制約を緩和する。 現在の利…
JR東日本は「週末パス」など一部のフリーパスの発売を終了する。一方で訪日客向けの東北方面のフリーパスは長期滞在者向けを新たに設定する。2月20日までに同社が発表した。 まず3月28日に「首都圏週末フリー乗車券」(長岡発・…
JR東海は2月20日、山梨リニア実験線で走行試験を行っているL0系改良型試験車について、新しい中間車を投入すると発表した。新たに投入される中間車は1両で記号番号は「M10(えむじゅう)」。環境負荷軽減などの開発成果を反映…
JR東日本の東北本部は2月20日、水害で長期運休中の奥羽本線・新庄~院内(山形県・秋田県)について、運転再開日や再開後の時刻表など詳細を発表した。車両が電車から気動車に変わるほか、運行系統を基本的に院内~横堀で分割する。…
JR西日本は2月19日、実証実験として加古川線の増発と特急「こうのとり」の谷川駅臨時停車を実施すると発表した。加古川線の利用者が増えるかどうか検証する。 実証実験の期間は4月13日~10月13日の半年間。加古川線は西脇市…