カテゴリー:JRグループ
-
JR北海道と佐川急便の2社は12月24日、北海道新幹線を使った貨客混載輸送の「実車検証」を来年2021年1月下旬に実施すると発表した。当初は今年2020年3月上旬に実車検証を行う計画だったが、新型コロナウイルスの影響に…
-
JR東日本の水戸支社は3月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。水戸線などでワンマン運転を開始する。水害で一部区間が運休中の水郡線は、ダイヤ改正から2週間後に全線の運転を再開する。
…
-
JR四国は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。特急列車への新型車両の導入推進などを行う。
新型車両の2700系。【画像:JR四国】
特急「南風」「しまんと」は、すべて…
-
JR西日本は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。すでに発表されている深夜帯の終電繰り上げなどのほか、山陽新幹線「こだま」の減便などを行う。
「こだま」の減便が実施される山陽…
-
房総エリアの普通列車用として新型車両のE131系電車を導入するほか、ワンマン運転を実施する。ワンマン運転の列車では、乗客自身がボタン操作でドアを開閉する半自動ドア機能を使用する。
房総エリアに導入される新型車両の…
-
JR北海道は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。北海道新幹線「はやぶさ」の所要時間短縮や、函館本線の快速「はこだてライナー」の一部列車の時刻見直しを行う。
北海道新幹線を走…
-
JR貨物は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。宅配便を中心とした積合せ貨物は、新しい生活様式の浸透に伴うeコマース需要の高まりなどで利用が増加しているとし、これに対応した積合せ貨…
-
JR東日本は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。新幹線の最高速度の向上を受け、所要時間を短縮する。
特急「踊り子」はE257系のリニューアル車に統一される。【画像:JR東日…
-
JR九州は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。列車名としては70年近い歴史を持つ特急「有明」が廃止される。
現在の特急「有明」で使われている787系特急型電車。【画像:YA…
-
JR東海は12月18日、来年2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。今年2020年3月から導入した「のぞみ12本ダイヤ」をベースに、夜間時間帯の一部の「のぞみ」の速達化と山陽エリアからの首都圏滞在可能…
ページ上部へ戻る
Copyright © 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】 All rights reserved.