西九州新幹線「安全走行を確認」施設は機構からJRへ、きょうから訓練運転
鉄道・運輸機構は西九州新幹線・武雄温泉~長崎の施設について、一部をJR九州に引き継いだ。今後はJR九州による訓練運転が実施され、9月23日の開業に向けた準備が本格化する。 鉄道・運輸機構は5月10日から6月16日までの計…
鉄道・運輸機構は西九州新幹線・武雄温泉~長崎の施設について、一部をJR九州に引き継いだ。今後はJR九州による訓練運転が実施され、9月23日の開業に向けた準備が本格化する。 鉄道・運輸機構は5月10日から6月16日までの計…
JR東海は6月16日、東海道新幹線の新型車両「N700S」に搭載している装置を改良して架線電圧の低下を抑える技術を開発したと発表した。電気使用量や二酸化炭素(CO2)排出量の削減を目指す。 JR東海が開発したのは主変換装…
【長崎新聞/nordot】黄金と深紅のツートンカラーに流線的なデザインをしたフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が熊本…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
大阪府や大阪市などで構成される「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会」は6月14日までに、「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域まちづくり方針2022」を策定した。リニア中央新幹線など複数の鉄道新線の乗り入れが…
JR九州は6月17日、西九州新幹線の開業(9月23日)に伴い発売する新しい割引切符の概要などを発表した。ネット予約限定の片道タイプやフリーパスタイプ、新幹線や観光列車を組み合わせた往復タイプ、定期券・回数券タイプの割引切…
【長崎新聞/nordot】2007(平成19)年冬、九州新幹線長崎ルートは着工できるかどうか最終局面を迎えていた。 着工条件は…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
JR四国は6月16日、回数券の発売を9月30日限りで終了すると発表した。「お客様のご利用状況や弊社を取り巻く経営環境の変化」を踏まえたとしている。 発売を終了するのは11枚つづりの普通回数乗車券で、JR四国線内で完結する…
【長崎新聞/nordot】1991(平成3)年9月17日、会期中の佐世保市議会に衝撃的な一報が飛び込んだ。 「九州新幹線長崎ル…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【鉄道チャンネル/nordot】JR西日本は2022年6月15日(水)、新観光列車「SAKU美SAKU楽」(読み:さくびさくら)のラ…(→もっと読む) 《関連記事》・急行「砂丘」「鷲羽」復活、岡山で企画列車を…
JR東海は6月15日、岩石の落下で運転を見合わせている飯田線・本長篠~東栄について、6月20日から運転を再開すると発表した。これにより同線は全線で運転を再開する。 6月20日の始発から全線の運転を再開し、特急「伊那路」を…