北陸の観光列車「花嫁のれん」「べるもんた」運休へ 「SL北びわこ号」も運休延長
JR西日本は4月7日、北陸エリアの観光列車「花嫁のれん」「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)」を運休すると発表した。いずれも新型コロナウイルスの影響によるもの。すでに運休中のSL列車「SL北びわこ号」も運休期間…
JR西日本は4月7日、北陸エリアの観光列車「花嫁のれん」「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)」を運休すると発表した。いずれも新型コロナウイルスの影響によるもの。すでに運休中のSL列車「SL北びわこ号」も運休期間…
JR東日本は4月7日、本年度2020年度の駅ホームや踏切の安全対策の計画を発表した。軽量型ホームドアの整備を中心に安全対策を強化する。 駅では線区別で17駅にホームドアを整備する計画。このうち京浜東北線の4駅と横浜線の2…
JR東海は4月6日、新型コロナウイルス感染症の発生に伴う列車の運転計画について、ゴールデンウィーク後の5月7~31日の運転計画を見直すと発表した。 今回の発表で運休が決まったのは、5月15・22・29日の計3日に運転予定…
JR西日本は4月6日、臨時夜行特急車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」の運転開始を延期すると発表した。 当初の計画では5月8日から9月まで、京都・大阪~出雲市間を結ぶ夜行特急として運転。10月から来…
JR北海道は新型コロナウイルスで運休中の特急列車のうち、「すずらん8・11号」の運転を4月6日から再開する。 運転区間と時刻は「8号」が札幌16時03分発→室蘭17時49分着、「11号」が室蘭18時12分発→札幌20時0…
JRグループの大型キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」(群馬DC、4月1日~6月30日)にあわせて計画された臨時列車が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け相次いで運休している。 群馬DCの開始を記念して4…
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は4月上旬から、北海道倶知安町の岩尾別地区で、北海道新幹線の建設に伴う杭の試験施工を行う。 倶知安町によると、北海道新幹線における基礎杭の性能と施工性などの確認を行い、設計…
JR北海道は4月3日、まもなく廃止される予定の札沼線・北海道医療大学(当別町)~新十津川(新十津川町)間について、4月11日から最終運転日の5月6日まで同区間を含む石狩当別~新十津川間で列車を増発すると発表した。5月2日…
JR北海道は4月2日、運休中の根室本線(花咲線)・厚岸~根室間を4月3日の夜に再開すると発表した。 この区間は3月10日からの降雨と気温上昇に伴う融雪で線路の冠水や土砂流入、路盤流出などの被害が発生。このほど復旧作業がほ…
JR西日本は4月2日、山口線のSL列車「やまぐち」について、5月9日以降も引き続き運休すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のためとしている。 「やまぐち」は国鉄時代の1979年に運転を開始した、山口線・新山口~…