武蔵小杉駅の横須賀線ホーム増設が認可 新ホームは下り専用、現ホームは上り専用に
JR東日本の横浜支社は3月26日、JR武蔵小杉駅で計画している横須賀線ホームの増設について、国の認可が得られたと発表した。2022年度末頃の完成を目指す。 横須賀線ホームは現在、上下線のあいだに島式ホームを1面設置してい…
JR東日本の横浜支社は3月26日、JR武蔵小杉駅で計画している横須賀線ホームの増設について、国の認可が得られたと発表した。2022年度末頃の完成を目指す。 横須賀線ホームは現在、上下線のあいだに島式ホームを1面設置してい…
東北地方のJR線の中心に運転されているキハ40系気動車の改造車「リゾートみのり」が、6月をもって引退することが決まった。JR東日本の仙台支社は「リゾートみのり」の引退記念キャンペーンを実施する。 「リゾートみのり」はキハ…
JR東日本の千葉支社は3月25日、東京ディズニーリゾート最寄駅の京葉線・舞浜駅(千葉県浦安市)について、混雑緩和のためのホーム延伸工事に着手すると発表した。2022年春頃の完成を目指す。 舞浜駅のホームは島式ホーム1面2…
JR西日本は3月25日、東海道本線貨物支線(梅田貨物線)の地下化にあわせて建設中の新駅・北梅田駅(仮称、大阪市北区)について、隣接する大阪駅と改札内の連絡通路でつなげると発表した。これにより北梅田駅は営業上、現在の大阪駅…
熊本地震の影響で一部不通になっている豊肥本線についてJR九州はこのほど、同線の「長期的な運行の確保に関する計画」(長期運行確保計画)を沿線の自治体などと共同で作成し、国土交通大臣から災害復旧補助の補助金交付決定通知を受領…
JR東日本は3月31日、東北・上越・北陸新幹線のトンネル内で携帯電話を利用できる区間を拡大する。 新たに携帯電話を利用できるようになる区間は次の通り。今回の拡大により、北陸新幹線はJR西日本が運営する区間も含め、すべての…
JR各社は3月24日、新型コロナウイルス感染症による利用者減少などに伴う列車の運休について、4月以降の運転計画を発表した。ゴールデンウィークに運転される予定だった列車も一部運休する。 東海道新幹線は「のぞみ」臨時列車を中…
JR西日本とソフトバンクの2社は3月23日、自動運転と隊列走行技術を用いたバス高速輸送システム(BRT)の開発プロジェクトを開始すると発表した。2021年度以降にテストコースでの実証実験を開始し、2020年代半ばの技術確…
JR南武線・稲城長沼駅(東京都稲城市)の駅前公園「いなぎペアパーク」にこのほど、テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』のロボット兵器(アーマードトルーパー=AT)のモニュメントが設置された。 設置されたATは「スコープドッグ」…
JR西日本は3月17日、山陽新幹線と北陸新幹線の運転に携わっている社員の情報共有ツール「グループ通話アプリ」を導入すると発表した。車内セキュリティ向上策の一環。 JR西日本は3月14日以降、車掌や客室乗務員、運転士、指令…