「豊予海峡ルート」「東九州新幹線」研究会を設置へ 大分県「より深く議論」
大分県は11月7日、「大分県広域交通ネットワーク研究会」を設置すると発表した。新しい長期総合計画の策定に向け、豊予海峡ルートや東九州新幹線、中九州横断道路など大分県内を通る広域交通ネットワークの構想について整備効果や課題…
大分県は11月7日、「大分県広域交通ネットワーク研究会」を設置すると発表した。新しい長期総合計画の策定に向け、豊予海峡ルートや東九州新幹線、中九州横断道路など大分県内を通る広域交通ネットワークの構想について整備効果や課題…
【熊本日日新聞/nordot】2020年7月豪雨で被災したJR肥薩線の全線再開に向け、復旧費の実質的な地方負担分約12億7千万円の…(→もっと読む)■
【KBC九州朝日放送/nordot】線路の規格やルートなどが未だ決まっていない新幹線の新鳥栖−武雄温泉駅間について与党内で新ルート案が検…(→もっと読む)■
岐阜県恵那市などは11月6日、「SL復元検討委員会」を設立した。明知鉄道での蒸気機関車の復活運行構想を再始動するもの。費用や経済波及効果などを改めて確認し、復活運行の可否を判断する。 検討委は恵那市のほか恵那市観光協会や…
西武鉄道は11月7日、西武線の全線を「100%再生可能エネルギー由来の電力」で運行すると発表した。電力の発電時に排出される二酸化炭素(CO2)を実質ゼロにする。 西武鉄道は2021年4月から、山口線「レオライナー」の運行…
大阪府貝塚市とJR西日本は11月1日、阪和線の東貝塚駅とその周辺で整備を進めてきた西口駅舎と駅間広場・アクセス道路について、12月の3日から4日にかけ使用開始すると発表した。バリアフリー化を図る。 まず12月3日の10時…
東京ディズニーリゾートを周回するモノレール「ディズニーリゾートライン」(千葉県)を運営する舞浜リゾートラインは11月2日、旅客運賃上限変更認可を国土交通省の関東運輸局長に申請した。 全体の改定率は12.4%。認可された場…
遠州鉄道(静岡県)は10月31日、国土交通省の中部運輸局長に鉄道事業旅客運賃の上限変更認可を申請した。認可された場合、来年2024年4月1日に運賃を値上げする。全体の改定率は11%。 普通旅客運賃の改定率は9.7%。上限…
京成電鉄は10月31日、同社の完全子会社である新京成電鉄を吸収合併することを取締役会で決議した。存続会社は京成電鉄で新京成電鉄は消滅する。合併実施日(効力発生日)は2025年4月1日の予定。 京成電鉄の発表によると、完全…
都市再生機構(UR都市機構)の東日本再生本部は10月30日、村岡・深沢地区土地区画整理事業(神奈川県)の事業計画認可を国土交通大臣から受けたと発表した。JR東日本の村岡新駅(仮称)の予定地周辺と車両工場跡地を含む大規模な…