西九州新幹線の運賃・料金が認可 諫早~長崎は在来線と同一距離扱い
国土交通省は5月27日、JR九州が申請していた西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の開業に伴う旅客運賃と特急料金の上限設定を同日認可したと発表した。 旅客運賃の上限は諫早~長崎間について、並行する長崎本線・諫早~長崎間と同一の…
国土交通省は5月27日、JR九州が申請していた西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の開業に伴う旅客運賃と特急料金の上限設定を同日認可したと発表した。 旅客運賃の上限は諫早~長崎間について、並行する長崎本線・諫早~長崎間と同一の…
【共同通信/nordot】旧国鉄の分割民営化で中心的役割を果たし「改革3人組」の一人と呼ばれたJR東海名誉会長の葛西敬之(かさ…(→もっと読む)
JR東日本と東武鉄道は5月24日、運転士が乗務しない自動運転「ドライバーレス運転」の実現に向け、協力して検討を進めると発表した。両社は1月に覚書を締結した。 JR東日本は現在、将来のドライバーレス運転(運転操作を行わない…
【J-CASTニュース/nordot】人口減少やコロナ禍で、多くのローカル線が存続の危機に立たされる中、国土交通省の有識者会議で地方交通の…(→もっと読む) 《関連記事》・鉄道の指標「輸送密度」とは ローカル…
京成電鉄は5月17日、本年度2022年度の設備投資計画の概要を発表した。総額167億円で昨年度2020年度に比べ31億円(23%)の増加。 車両の追加導入計画は盛り込まれなかった。2018年度から実施しているデジタル式列…
JR東日本と福島県は5月18日、水害で一部区間が運休中の只見線(福島県・新潟県)について、10月1日に全線の運転を再開すると発表した。11年ぶりに同線の全線で列車が走る。 運休中の区間は福島県内の会津川口~只見間27.6…
【共同通信/nordot】山形新幹線で2024年春デビュー予定の新型車両「E8系」について、JR東日本が20年の計画時より…(→もっと読む)
【北國・富山新聞/nordot】北陸鉄道(金沢市)が観光客向けの一部バス路線を対象に、「Suica(スイカ)」「ICOCA(イコカ)…(→もっと読む)
東急電鉄は5月13日、本年度2022年度の設備投資計画を発表した。田園都市線の新型車両「2020系」の増備や目黒線の8両編成化、有料着席サービス「Qシート」の他路線への拡大の検討などを行う。 目黒線は従来6両編成で運行さ…
西武鉄道は5月13日、ほかの鉄道会社から鉄道車両を譲り受けて2023年度以降に導入する方針を明らかにした。コロナ禍の厳しい経営環境を受け、コスト削減を図る。大手私鉄が他社で使用した中古の鉄道車両の導入を計画するのは異例。…