カテゴリー:路線・施設
-
中国の広州で昨年2020年12月28日、広州黄埔有軌電車1号線の香雪~北師大実験学校間が開業した。
【画像:スーパーコンデンサ路面電車、広州で運行開始―中国(レコードチャイナ/nordot)】
中国メディア…
-
小田急電鉄は1月7日、小田原線・登戸駅(川崎市多摩区)の下りホーム(1・2番線ホーム)にホームドアを設置する工事を1月9日から始めると発表した。「新型QRコード」を活用したシステムを採用する。
登戸駅に導入される…
-
京成電鉄の京成成田駅。1・2番線ホームの東成田・成田空港寄りには、ちょっと変わった「ベンチシート」が設置されている。
京成成田駅のホームに設置されている「担ぎ台」。【撮影:草町義和】
座面は金属製で平面。そ…
-
JR北海道は1月5日、災害で運休中の日高本線・鵡川~様似間116.0kmについて、廃止日の繰り上げを国土交通大臣に届け出た。同区間の4月1日付け廃止が確定した。100km以上の線区が一度に廃止されるのは、2018年に廃…
-
西武鉄道は1月1日、西武新宿線の中井~野方間で進めている地下化について、工事の進ちょく状況を公表した。
西武新宿線の中井~野方間。赤い部分が地下化される。【画像:東京都・中野区・西武鉄道】
中井寄りの現在の…
-
昨年2020年12月21日から、横須賀・総武快速線を中心とした線区で新型車両「E235系1000番台」の運転が始まった。
横須賀・総武快速線に導入された新型車両のE235系1000番台。【撮影:鉄度プレスネット編…
-
台湾の国家開発委員会は12月25日、台湾東部の鉄道の複線電化総合計画を承認した。交通部の鉄道局は台湾鉄路管理局が運営する台湾東部の鉄道路線について、2本のレール幅(軌間)を現在の狭軌(1067mm)から標準軌(1435…
-
宇都宮市は12月24日、路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)の構想に関連して「JR宇都宮駅西側LRT事業化計画策定調査業務」の公募型プロポーザルを実施すると公告した。
JR宇都宮駅を中心に東西へ延びるLRT構想…
-
阿佐東線(徳島県・高知県)を運営する阿佐海岸鉄道は、線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)について、導入時期を来年度2021年度に延期する。12月25日、徳島県や阿佐海岸鉄道などで構成される「阿佐…
-
東急電鉄は12月21日、神奈川東部方面線のうち相鉄・東急直通線(東急新横浜線)に設けられる新綱島駅(仮称、横浜市港北区)について、開業時の正式な駅名を仮称と同じ「新綱島駅」にすると発表した。東急電鉄で新駅が開業するのは…
ページ上部へ戻る
Copyright © 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】 All rights reserved.