フル規格 実現へ向け佐賀県との対話どう築く 山口知事「手を挙げていない…」 長崎新幹線の軌跡・6 完
【長崎新聞/nordot】今年3月下旬、大石賢吾知事は就任あいさつで佐賀県の山口祥義知事を訪問した。約30分の面会は報道陣にも…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【長崎新聞/nordot】今年3月下旬、大石賢吾知事は就任あいさつで佐賀県の山口祥義知事を訪問した。約30分の面会は報道陣にも…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
JR西日本は6月15日、「うめきた(大阪)地下駅」に導入する「デジタル可変案内サイン」「フルスクリーンホームドア」の概要を発表した。 デジタル可変案内サインは個々の客ごとに表示内容を変える案内装置。客があらかじめ自身のス…
鉄道・運輸機構は西九州新幹線・武雄温泉~長崎の施設について、一部をJR九州に引き継いだ。今後はJR九州による訓練運転が実施され、9月23日の開業に向けた準備が本格化する。 鉄道・運輸機構は5月10日から6月16日までの計…
【長崎新聞/nordot】黄金と深紅のツートンカラーに流線的なデザインをしたフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が熊本…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
鉄道・運輸機構は6月15日、北陸新幹線・敦賀駅(福井県敦賀市)の新築工事について、新幹線ホームを覆う旅客上家(屋根)の鉄骨建方工事が完了すると発表した。今後は屋根・外装工事を引き続き進め、内装工事と設備工事を並行して進め…
【長崎新聞/nordot】「全くの白紙だ」 2009年10月、整備新幹線3区間の建設に着手するかどうかを巡り、前原誠司国土交通…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
大阪メトロは6月16日、御堂筋線で運用している10系を7月で引退させると発表した。試作車として登場してから半世紀近い歴史に幕を閉じる。これに伴いヘッドマークの掲出や記念切符の発売などが行われる。 ヘッドマークは6月21日…
南海電鉄は6月16日、和歌山港線・和歌山市~和歌山港の2.8kmで自動運転の実証試験を実施すると発表した。自動化レベル「GoA2.5(係員付き自動運転)」のシステム開発に向け、安全性の検証や課題の抽出を行う。 南海電鉄と…
【長崎新聞/nordot】2007(平成19)年冬、九州新幹線長崎ルートは着工できるかどうか最終局面を迎えていた。 着工条件は…(→もっと読む) ■連載記事一覧【長崎新聞/nordot】・「これで長崎は良くな…
【新華社通信/nordot】16日、新疆ウイグル自治区ホータン市のホータン駅で出発を待つ和若鉄道の第1便となる旅客列車と貨物列車…(→もっと読む)