小学生の通学定期券「実質無料」東武鉄道が全額ポイントバック、長期休みの利用も
東武鉄道は4月28日、子供用の通学定期券の購入費用をポイントで全額還元し、実質的に無料にする期間限定キャンペーン「TOBU POINT 子育て応援プログラム」を実施すると発表した。 キャンペーンに参加できるのは、東武系の…
東武鉄道は4月28日、子供用の通学定期券の購入費用をポイントで全額還元し、実質的に無料にする期間限定キャンペーン「TOBU POINT 子育て応援プログラム」を実施すると発表した。 キャンペーンに参加できるのは、東武系の…
東武鉄道は4月28日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用してホームドアの整備対象駅を拡大し、整備を加速化させると発表した。2023年春をめどに同制度を導入して実質的に値上げするとみられる。 従来のホームドア整備計画では…
JR九州は4月27日、西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の運賃と特急料金の上限を国土交通大臣に申請した。同社は認可後、隣接駅間などの特定特急料金や在来線特急と西九州新幹線を乗り継ぐ場合の特急料金を届け出る予定。9月23日の開…
【メ〜テレニュース(メーテレ/名古屋テレビ)/nordot】JR東海の金子慎社長は26日の定例会見で、バリアフリー化への費用を運賃に上乗せすることを検討している…(→もっと読む)
JR東日本は4月26日、一部の条件を除き回数券の発売を9月30日限りで終了すると発表した。同社は利用状況や経営環境の変化、チケットレスサービスの普及などを踏まえたとしている。 発売が終了するのは、JR東日本線内で完結する…
東京メトロは4月25日、「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用した料金設定とバリアフリー化の整備計画を国土交通省の関東運輸局に届け出た。来年2023年3月頃、実質的に運賃を値上げする。 届出の概要によると、ICカード・紙の…
【中国新聞/nordot】広島電鉄(広島市中区)や広島バス(同)など広島都市圏の交通事業者7社は25日、広島市中心部のデルタ市…(→もっと読む)
京成電鉄は4月29日から、本線の市川真間駅(千葉県市川市)の駅名看板を「市川ママ駅」に変更する。同駅の読みが「いちかわまま」であることにちなみ、母の日(5月第2日曜日、今年2022年は5月8日)にあわせて実施するもの。2…
【共同通信/nordot】全国のJR5社が現在の路線を維持した上で2019年度の利益水準を確保しようとした場合、40年度には単…(→もっと読む) 《関連記事》・東急電鉄の運賃値上げ「期限付き」認可 「大手初」…
南海電鉄で実証実験が行われている「Visaのタッチ決済」が、4月25日から泉北高速鉄道にも拡大する。 泉北高速鉄道線の実証実験は4月25日から12月11日までの予定。南海高野線と泉北高速鉄道線が接続する中百舌鳥駅は3月2…