弘南バスICカード「MegoICa」2月25日開始
【東奥日報社/nordot】弘南バス(本社・青森県弘前市)は20日、路線バスに導入する地域連携ICカード「MegoICa(メゴイ…(→もっと読む)
【東奥日報社/nordot】弘南バス(本社・青森県弘前市)は20日、路線バスに導入する地域連携ICカード「MegoICa(メゴイ…(→もっと読む)
ヤフーの乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」は12月15日から、小田急電鉄のデジタルチケット購入サイト「EMotオンラインチケット」との連携を始めた。検索結果から特急券を予約、購入できる。 「乗換案内」のルート検索結果…
【共同通信/nordot】JR旅客6社は16日、年末年始期間(28日~2023年1月5日)の新幹線、在来線の指定席予約状況が2…(→もっと読む)
横浜市交通局は横浜市営地下鉄の開業50周年を記念し、12月17日に「こども無料デー」を実施する。 12歳未満の小児に限り12月17日は市営地下鉄の全線を無料で自由に乗り降りできる。利用に際しては「無料1日乗車券」が必要。…
JR東日本は12月12日、来年2023年5月27日から北東北の3エリアに同社の交通系ICカード「Suica」を導入すると発表した。 「Suica」が導入されるのは青森・盛岡・秋田の3エリアで合計45駅。青森エリアは奥羽本…
西武鉄道は12月6日、回数券の発売を来年2023年3月頃に一部を除いて終了すると発表した。事実上の代替サービスとして4月から「乗車ポイントサービス」を拡充し、運賃額が同じ区間の利用回数に応じてポイントを付与する。 202…
国土交通大臣は12月9日、JR四国が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。これを受けてJR四国は同日、特急料金の改定や特定運賃の廃止などを届け出た。来年2023年5月20日の購入分から運賃・料金を値上げする。消費税率…
立山黒部貫光は12月9日、立山黒部アルペンルートで同社が運行している各交通機関の運賃変更を国土交通省北陸信越運輸局に届け出た。それぞれ10~30%程度値上げされる。 片道の現行運賃と変更後の運賃、値上げ幅は次の通り。 黒…
西武鉄道は12月17日から「西武鉄道×台湾鉄路管理局 日台観光列車コラボ記念 西武線1日フリーきっぷ」を発売する。 西武鉄道の観光列車「西武 旅するレストラン『52席の至福』」と、台湾鉄路の観光列車「鳴日厨房(ミンルーツ…
東急電鉄などは12月8日、東急線でクレジットカードのタッチ決済とQRコードを活用した企画乗車券の実証実験を行うと発表した。東急電鉄などによると、首都圏の鉄道でタッチ決済の実証実験を行うのは、これが初めてという。 実証実験…