広島電鉄「PASPY」終了後の10カード「一部利用できなくなるサービス」も



広島電鉄は2月7日、全国相互利用サービスに対応した交通系ICカード(10カード)について、現在のICカード乗車サービス「PASPY(パスピー)」が終了したあとの同社とグループ会社の対応方針を決めたと発表した。一部のサービスが利用できなくなる。

広島電鉄の路面電車。【撮影:草町義和】

新たな対応方針によるサービス開始時期は2025年3月末の予定。広島電鉄は電車・バスの全線が対象になる。ただし高速バスの広島~松江線・米子線は対象外。グループ会社は芸陽バスとボン・バス(HD西広島)が全線で対象となり、備北交通は高速バス東城・庄原~広島線、高田南部線が対象路線になる。

対象路線ではJR西日本「ICOCA(イコカ)」やJR東日本「Suica」など10カードによる運賃決済が可能だ。一方、広島電鉄は現在も10カードで利用でき、電車・バスの車内でチャージもできるが、新たな対応方針では車内でのチャージを取り扱わないとした。

スマホとQRコードを活用した新乗車券システム「MOBILY DAYS」のイメージ。【画像:広島電鉄・日本電気・レシップ】

広島電鉄など広島エリアの公共交通は2008年にサービス開始したICカード「PASPY」を導入している。機器の老朽化による設備更新に多額の費用がかかるとして、2025年3月までに順次終了することが予定されている。

広島電鉄はPASPYの代替として10カードへの対応に加え、スマートフォンとQRコードを活用した新しい乗車券システム「MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)」を今年2024年9月に導入する計画だ。

《関連記事》
広島電鉄の新乗車券システム「MOBIRY DAYS」サービス開始少し前倒し
広島エリアのICカード「PASPY」2025年3月までに終了へ 導入各社の対応は?