千葉・ユーカリが丘線爆破予告 「ゆっくり茶番劇」商標登録騒動と関連か 特許事務所が取材応じる 【急上昇ニュースのウラ】
【千葉日報/nordot】千葉県佐倉市ユーカリが丘地区を走行する新交通システム「山万ユーカリが丘線」への爆破予告事件が、動画サ…(→もっと読む) 《関連記事》・「山万ユーカリが丘線」どんな鉄道? 成り立ち・路…
【千葉日報/nordot】千葉県佐倉市ユーカリが丘地区を走行する新交通システム「山万ユーカリが丘線」への爆破予告事件が、動画サ…(→もっと読む) 《関連記事》・「山万ユーカリが丘線」どんな鉄道? 成り立ち・路…
熊本市交通局は5月16日、熊本市電に導入する新型車両について、設計業務の公募型プロポーザルを公告した。 業務名は「多両編成車両設計業務委託」。交通局が定めた基本仕様などに基づき車両を設計し、仕様書や図面の作成、概算費用の…
【北國・富山新聞/nordot】北陸鉄道(金沢市)が観光客向けの一部バス路線を対象に、「Suica(スイカ)」「ICOCA(イコカ)…(→もっと読む)
電波塔「東京スカイツリー」(634m)を含む商業施設「東京スカイツリータウン」が5月22日、オープン10周年を迎える。東武鉄道はこれを記念し、とうきょうスカイツリー駅の駅名看板を変更するほか、臨時列車を運行する。 臨時列…
47都道府県のなかで沖縄県は国鉄線が唯一建設されなかった。戦前には沖縄県営鉄道の国有化運動があり、戦後も国鉄線の建設構想が浮上したことはあったが実現せず、国鉄自体が1987年の分割民営化で消滅してしまった。 国鉄の線路は…
東武鉄道は6月19日、南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)で「SL大樹3重連イベント」を開催する。このほど復元が完了した蒸気機関車C11形123号機に、従来から「SL大樹」を牽引しているC11形207・325号機の2両を加えた…
東急電鉄は5月13日、本年度2022年度の設備投資計画を発表した。田園都市線の新型車両「2020系」の増備や目黒線の8両編成化、有料着席サービス「Qシート」の他路線への拡大の検討などを行う。 目黒線は従来6両編成で運行さ…
沖縄本島にはかつて「ケービン」と呼ばれた県営鉄道が存在したが、太平洋戦争末期の沖縄戦で破壊され、戦後は復旧することなく事実上消滅した。残った施設も再開発などで大半が消失しており、鉄道があったことを示す名残は少なくなった。…
相鉄は大和管区の三ツ境・瀬谷・大和の3駅が開業96周年を迎えたのを記念して「鉄道部品オンラインオークション」を開催する。開催日時は5月28日の11~13時。同社がオンラインオークションを行うのは、これが初めて。 オンライ…
広島電鉄は5月12日、宮島線の終点・広電宮島口駅(広島県廿日市市)を7月2日に移設し、新駅舎の使用を開始すると発表した。 新しい広電宮島口駅は飲食・物産施設「宮島口もみじ本陣」(2019年閉店)の跡地に整備。現在の場所か…