大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」緑色に 2020年も運行決定
大井川鐵道(静岡県)は12月20日、「きかんしゃトーマス号」を2020年も運行すると発表した。同年5月頃から運行を開始する予定だ。 2020年は「きかんしゃトーマス」の原作出版75周年を記念した特別企画を計画。5月から6…
大井川鐵道(静岡県)は12月20日、「きかんしゃトーマス号」を2020年も運行すると発表した。同年5月頃から運行を開始する予定だ。 2020年は「きかんしゃトーマス」の原作出版75周年を記念した特別企画を計画。5月から6…
JR九州と長崎県、長崎市は2020年3月8日、長崎本線・浦上~長崎間の高架橋を歩くイベント「二度と歩けない!長崎高架・開業記念レールウォーク」を開催する。 長崎駅から約4kmを歩くイベントで、このうち高架上を歩くのは約1…
東武鉄道と東京地下鉄(東京メトロ)は12月19日、東武線と東京メトロ日比谷線を直通する座席指定制列車の列車名を「THライナー」とし、2020年6月6日から運行すると発表した。 運行範囲は久喜~恵比寿間で、停車駅は東武伊勢…
JR東日本の東京支社は2020年1月9日から、「JR東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー あなたならできるわ。」を開催する。 東京エリアの全65駅に、アニメ作品「ガンダムシリーズ」のうち宇宙世紀を描いた「機動戦士ガンダ…
JR北海道は12月19日、北海道新幹線のトンネル内で携帯電話を利用できる区間を拡大すると発表した。 携帯電話サービスを開始するのは、新函館北斗駅(北海道北斗市)から木古内駅(同道木古内町)の手前までで、トンネル長は約11…
東武鉄道と日光市観光協会は12月17日、日光・奥日光エリアの路線バスや一部の東武グループ施設が無料になる「東武グループ日光フリーデー」を2020年2月1日に実施すると発表した。 東武日光線の全線開業90周年と「日光の社寺…
与党の整備新幹線プロジェクトチーム(PT)が12月19日、2020年度予算案に整備新幹線の事業費804億円(国費ベース)を盛り込むとした政府方針を了承したのを受け、九州新幹線の営業主体であるJR九州は「一歩前進」とコメン…
JR西日本と南海電鉄は12月13日、両社のIC連絡定期券の発売範囲を拡大すると発表した。接続駅も増やす。 連絡定期券は現在、新今宮駅接続と羽衣駅・東羽衣駅接続、三国ヶ丘駅接続、りんくうタウン駅接続、和歌山市駅接続のものが…
与党の整備新幹線プロジェクトチーム(PT)が12月18日に開かれた。PTでは2020年度予算案における国の2020年度予算案に盛り込む整備新幹線関係の事業費を、国費ベースで過去最高の804億円とすることなどが了承された。…
JR貨物は12月17日、台風19号で発生した災害廃棄物を運ぶ貨物列車を運行すると発表した。 災害廃棄物を運ぶ貨物列車が走るのは、仙台貨物ターミナル駅(仙台市宮城野区)から横浜羽沢駅(横浜市神奈川区)までの区間。12月18…