相鉄の電車・バスの忘れ物は約8万件 長雨や台風で傘が増加、バイオリンやテレビも
相模鉄道(相鉄)と相鉄バスは6月3日、昨年度2019年度の駅や車内での忘れ物の状況を発表した。 忘れ物の件数は8万4067件で、前年度2018年度に比べ976件(約1%)の減少。1日あたりでは約230件だった。忘れ物の返…
相模鉄道(相鉄)と相鉄バスは6月3日、昨年度2019年度の駅や車内での忘れ物の状況を発表した。 忘れ物の件数は8万4067件で、前年度2018年度に比べ976件(約1%)の減少。1日あたりでは約230件だった。忘れ物の返…
東京地下鉄(東京メトロ)は6月2日、日比谷線・神谷町~霞ケ関間に建設した虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)を報道陣に公開した。6月6日に暫定開業する。 地下1階のホームは2面2線の相対式で、ホームドアを設置。中目黒方面の1番線…
JR四国は6月3日、新型コロナウイルスの影響で運休・減車している定期列車について、6月13日から運休する列車を減らし、7月1日からすべての列車の運転を再開すると発表した。 6月13~30日は、運休する特急列車が「うずしお…
小湊鉄道(千葉県)は6月3日、同社の車両基地に搬入されたキハ40系気動車について、年内にも法令に基づく手続きを完了させる方針を明らかにした。東北地方のJR線を走っていた気動車が千葉の房総半島の鉄道路線に移る。 鉄道事業法…
JR西日本は6月3日、運休中の新幹線や在来線特急について、6月13日から一部の特急列車を除いて定期列車の運転を全面的に再開すると発表した。新型コロナウイルス緊急事態宣言が解除されたことや最近の利用動向を踏まえたもの。 山…
JR九州は6月3日、新型コロナウイルスの影響で減便している九州新幹線について、6月13日から通常ダイヤに戻すと発表した。 現在の運転本数は1日につき「みずほ」4本、「さくら」20本、「つばめ」45本の計69本。6月13日…
横浜高速鉄道は6月3日、みなとみらい21線(みなとみらい線)の馬車道駅(横浜市中区)に「横浜市役所」という副名称を付ける。6月6日から使用を開始する。 JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅前にあった横浜市役所の…
JR四国は新型コロナウイルスの影響で運転を見合わせている観光列車について、7月から順次運転を再開することを決めた。 まず高知県内の土讃線・高知~窪川間を走る「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」が、7月4日から運…
近畿日本鉄道(近鉄)は6月2日、大阪難波~近鉄名古屋間の名阪特急などで運用している新型車両の80000系特急型電車「ひのとり」について、現在の18両(6両編成3本)に加えて24両(6両編成4本)を増備したと発表した。6月…
福岡県の小川洋知事は6月2日、運休中の日田彦山線・添田(福岡県添田町)~夜明(大分県日田市)間の代替交通として浮上しているバス高速輸送システム(BRT)について、バス専用道の整備区間をJR九州の案より長い福岡県の案で整備…