熊本空港アクセス鉄道「幅1.5km→500m」駅の位置や構造など絞り込み公表
熊本県は6月18日、熊本空港アクセス鉄道(仮称)の「整備ルート絞り込み案」を公表した。これまで同県が公表していたルート案は約1.5kmの幅を持たせた大まかなものだったが、今回の案では幅を約500mに縮めた。 熊本県が公表…
熊本県は6月18日、熊本空港アクセス鉄道(仮称)の「整備ルート絞り込み案」を公表した。これまで同県が公表していたルート案は約1.5kmの幅を持たせた大まかなものだったが、今回の案では幅を約500mに縮めた。 熊本県が公表…
JR山陽本線の向洋駅(広島県府中町)付近で実施されている高架化工事の完了が3年ほど遅れる見込みになった。事業費も1.6倍近く膨れあがる。 この高架化工事は広島県や広島市を事業主体とする広島市東部地区連続立体交差事業の第1…
JR東海は6月18日、高山本線や紀勢本線の特急列車で運用している新型車両のHC85系気動車を追加投入すると発表した。新幹線のN700S電車も今後の導入数を当初計画より増やす。 HC85系はキハ85系特急型気動車の更新を目…
英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)経由の国際旅客列車「ユーロスター」を運行しているユーロスター社は6月10日、新たな直通ルートの開設を発表した。好調な経営を背景に新型車両も導入し、輸送力を強化する。 ユーロスター社が新た…
名鉄は6月18日、瀬戸線・喜多山駅付近(名古屋市守山区)の下り線を高架線に切り替えると発表した。これにより周辺の踏切が解消される。 切替作業は7月25日の終列車から実施。7月26日の始発列車から高架線での運行を開始する予…
えちごトキめき鉄道(トキ鉄)は6月13日、国土交通省の北陸信越運輸局長に旅客運賃上限変更認可を申請した。全体では18%の値上げ。認可された場合、トキ鉄は10月1日に運賃を改定する。 普通旅客運賃は初乗り(1~3km)が現…
北海道東部の根室振興局で最も人口の多い自治体が、鉄道の廃止から36年が過ぎた中標津町になった。振興局所在地の根室市を抜いた。 根室市と中標津町が公表している住民基本台帳ベースの人口数(5月末時点)によると、根室市は2万2…
JR西日本は6月16日、芸備線(岡山県・広島県)で臨時列車を運行すると発表した。臨時列車に連絡する二次交通の運行なども行い、地域経済への影響を検証する。 運行日は7月19日~11月24日の土曜・休日(45日)。新見~備後…
小田急線や箱根登山電車など小田急グループ各社が運営する公共交通で今年2025年秋以降、クレジットカードなどのタッチ決済が順次拡大導入される。小田急グループ各社などが6月16日、今度の導入スケジュールの概要を発表した。 小…
相鉄は6月11日、さがみ野駅とかしわ台駅の開業50周年記念企画を実施すると発表した。記念切符を発売するほか、特別列車「メモリアルトレイン『あつぎ号』」を運行する。 記念切符は「さがみ野駅・かしわ台駅 開業50周年記念入場…