JR西日本の新長距離列車「銀河」来年5月デビュー 京都~出雲市間は1万640円から
西日本旅客鉄道(JR西日本)は11月20日、同社が計画している新しい長距離列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレス銀河)」を2020年5月8日から運行すると発表した。列車の種別は特急列車になる。 運行本…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は11月20日、同社が計画している新しい長距離列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレス銀河)」を2020年5月8日から運行すると発表した。列車の種別は特急列車になる。 運行本…
相模鉄道(相鉄)は11月30日、羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)の開業などを記念したイベント「ハザコクフェスタ」を同駅前スペースで開催する。 当日は開業記念式典のほかトークイベント、相鉄キャラクター「そうにゃん」の撮影会…
日本車輌製造(日本車両)は11月19日、東海旅客鉄道(JR東海)から新幹線電車「N700S」384両(16両編成24本)の製造を受注したと発表した。受注額は非公開。 日本車両によると、2021年3月期には112両(16両…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は11月19日、山手線の原宿駅で進めている改良工事について、2020年3月21日の始発から新しい駅舎とホームの使用を始めると発表した。 JRの原宿駅は、山手線の電車が停車するホームが内回りと外…
京成電鉄は11月20日から、成田空港アクセス特急「スカイライナー」の利用者に、成田空港などで使えるクーポンを提供する。 スカイライナーに乗車後、座席テーブル付近のQRコードをスマートフォンなどで読み取り、専用ウェブサイト…
九州旅客鉄道(JR九州)は11月19日、九州新幹線に「電力融通装置」を導入すると発表した。11月28日から運用を始める。 現在は隣り合う変電所間で送電範囲を越えて相互に電力を融通することができないが、電力融通装置を使うこ…
阪神電気鉄道(阪神電鉄)は12月7・8日の2日間、阪神本線・住吉~芦屋間の高架化を記念し、地上の旧線路を歩くイベント「旧線ウォーク」を開催する。 歩ける部分は青木駅の下り改札内と、同駅西踏切から深江駅まで約1.1km。深…
九州旅客鉄道(JR九州)は12月22日、直方駅(福岡県直方市)を発着するツアー列車「筑豊 ・北九州 ラウンドトレイン」を運行する。 肥薩線のSL列車「SL人吉」で使われている客車の50系を使用。けん引する機関車はディーゼ…
神戸新交通は2020年1月17日、東遊園地(神戸市中央区)で行われる阪神・淡路大震災の追悼行事にあわせ、ポートアイランド線(ポートライナー)と六甲アイランド線(六甲ライナー)の始発を繰り上げて運行する。 ポートライナーは…
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は11月18日、北海道新幹線の渡島トンネル(上二股工区)工事を本格的に開始すると発表した。11月22日の11時から現地(北海道八雲町)で安全祈願を行う。 北海道新幹線の新函…