冬将軍の到来備えラッセル車試運転 JR北陸線、昨シーズンは福井県内で104回出動
【福井新聞/nordot】冬将軍の到来に備え、JR西日本金沢支社は11月2日、北陸線でラッセル車の試運転を行った。可動式の除雪…(→もっと読む)
【福井新聞/nordot】冬将軍の到来に備え、JR西日本金沢支社は11月2日、北陸線でラッセル車の試運転を行った。可動式の除雪…(→もっと読む)
JR西日本は10月20日、岡山~出雲市を結ぶ特急「やくも」に投入する新型車両「273系」について、外装や内装のデザインが決まったと発表した。通常のグリーン車や普通車のほかグループ向けの座席も設ける。 デザインコンセプトは…
【福井新聞/nordot】2024年春の北陸新幹線福井県内開業に向け、最速列車「かがやき」の停車を求める動きが沿線自治体で活発…(→もっと読む) 《関連記事》・ハピラインふくいのロゴマーク「頭文字HF」に 北…
【共同通信/nordot】JR西日本とソフトバンクは17日、自動運転で隊列走行する新たなバス高速輸送システム(BRT)の実証実…(→もっと読む)
京都鉄道博物館は10月13日、「湘南色」の115系の特別展示を行うと発表した。期間は11月3~6日の4日間。 展示されるのはJR西日本の岡山地区で運用されている115系のうち、車体が湘南色で塗られた3両編成。JR西日本の…
JR西日本は10月11日、近距離型自動券売機で非接触操作が可能な「タッチレスパネル」の実証実験を新大阪駅で実施すると発表した。 同社グループのJR西日本テクシアと協力して実施。従来の近距離型自動券売機のディスプレイ部分を…
JR西日本は10月12日、「新たな観光列車」を導入すると発表した。2024年秋、観光キャンペーン「北陸デスティネーションキャンペーン」(北陸DC)の開催にあわせて運行開始する。 コンセプトは「地域の華(はな)を列車に集め…
山口市はJR山口線に新駅を設置する方向で検討を始めた。山口市の伊藤和貴市長が9月14日に開かれた山口市議会第4回定例会の一般質問で答えた。 新駅の設置場所は湯田温泉~山口の中園町周辺地域を想定。この地域は山口市が「情報・…
JR西日本は10月3日、コロナ禍の影響で一部の列車を運休している関西空港アクセス特急「はるか」について、11月1日から全面的に再開すると発表した。 運転を再開するのは関西空港駅を11~22時台に発着する「はるか」の上下計…
【共同通信/nordot】台風14号の影響で、3連休最終日の19日も、西日本を中心に交通機関の乱れが続いた。新幹線や在来線の運…(→もっと読む)