山陽本線・姫路~英賀保「新駅」デザインなど決定 手柄山中央公園の玄関口に
兵庫県姫路市とJR西日本は12月9日、山陽本線・姫路~英賀保の西延末地区に設ける新駅などの概要を決定したと発表した。2026年春の開業を予定している。 新駅は姫路市が2026年秋に向け再整備を進めている手柄山中央公園の新…
兵庫県姫路市とJR西日本は12月9日、山陽本線・姫路~英賀保の西延末地区に設ける新駅などの概要を決定したと発表した。2026年春の開業を予定している。 新駅は姫路市が2026年秋に向け再整備を進めている手柄山中央公園の新…
JR西日本は12月6日、建築限界測定車のオヤ31形客車1両(オヤ31 31)をえちごトキめき鉄道(新潟県)に譲渡すると発表した。譲渡時期は来年2023年1月以降の予定。 JR西日本によると「動態車両」としてオヤ31 31…
JR西日本は12月1日、大阪駅西側エリアの新しい改札口と、大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期」内に設けられる地下新駅(うめきた新駅、旧仮称:北梅田駅)を報道関係者に公開した。同時に改札口の名称も発表。西側エリア改札は…
【京都新聞/nordot】JR西日本は30日、京都府宇治市広野町東裏のJR奈良線新田駅に向かっていた奈良行き普通電車の運転士が…(→もっと読む)
【千葉日報/nordot】房総半島を走るローカル線「いすみ鉄道」(千葉県大多喜町)の車両「キハ28 2346」が27日、定期運…(→もっと読む) 《関連記事》・いすみ鉄道「キハ28」車両保存・3Dデータ化でC…
京都鉄道博物館は12月9日から20日までの期間、JR四国の特急型気動車「キハ185系」2両の特別展示を実施する。四国の特急「しおかぜ」「南風」運行開始50周年の記念企画。 展示されるキハ185系は緑色の帯をまとった国鉄時…
JR西日本は12月17日の夜、奈良線の一部の区間で列車を運休する。同線で行われている第2期複線化事業の線路切替工事に伴うもの。 当日は21時頃から終電まで六地蔵~宇治~城陽を運休。京都~六地蔵と城陽~奈良で折り返し運転を…
広島大学・東広島市・JR西日本の3者は11月22日、バス高速輸送システム(BRT)の導入検討や実証実験で連携、推進するための協定を締結した。東広島市の都市拠点などの公共交通の機能強化と魅力向上を目指す。 専用の走行空間を…
JR西日本は11月18日、2025年の大阪・関西万博の開催に向け、同社が実施する万博会場アクセス輸送の概要などを発表した。桜島線(JRゆめ咲線)を活用した鉄道・バス乗り継ぎルートを設けるほか、大阪メトロ中央線との連絡も改…
いすみ鉄道(千葉県)は11月15日、キハ28形気動車(キハ28 2346)の車両保存と3Dデータ化に必要な費用の一部をクラウドファンディング(CF)で調達すると発表した。 3Dデータ化ではレーザースキャンとフォトグラメト…