相鉄の電車・バスの忘れ物は約8万件 長雨や台風で傘が増加、バイオリンやテレビも
相模鉄道(相鉄)と相鉄バスは6月3日、昨年度2019年度の駅や車内での忘れ物の状況を発表した。 忘れ物の件数は8万4067件で、前年度2018年度に比べ976件(約1%)の減少。1日あたりでは約230件だった。忘れ物の返…
相模鉄道(相鉄)と相鉄バスは6月3日、昨年度2019年度の駅や車内での忘れ物の状況を発表した。 忘れ物の件数は8万4067件で、前年度2018年度に比べ976件(約1%)の減少。1日あたりでは約230件だった。忘れ物の返…
【神奈川新聞社/nordot】新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除を受け、小田急箱根ホールディングスは28日、箱根で運行する…(→もっと読む)
【長崎新聞/nordot】長崎県営バスを運行する県交通局(長崎市)と県央バス(諫早市)は27日、ICカード乗車券「nagasa…(→もっと読む)
福岡市の交通局と港湾空港局は5月14日、福岡市地下鉄と市営渡船の利用者に対し、マスク着用の徹底をお願いすると発表した。平日の朝ラッシュ時を中心にマスク着用を実質義務化する。 まず5月15・18日の7~10時と5月16・1…
京成バスと東京BRTは5月12日、東京BRTの第1次プレ運行の開始を延期すると発表した。新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえたもので、運行開始日は後日改めて発表するとしている。 東京BRTは、東京都心と臨海副都心エ…
茨城県中部の笠間市が計画している「道の駅 笠間」(仮称)が、国土交通省により「重点道の駅」に選定された。2021年秋のオープンを目指して準備が進められている。 道の駅 笠間は、笠間市の手越・平町地内に設けられる道の駅。近…
千葉県佐倉市のニュータウン「ユーカリが丘ニュータウン」を開発した山万は4月30日、自動車共有サービス(カーシェアリング)をニュータウン内に導入すると発表した。 オリックス自動車が提供するカーシェアリングを導入し、5月1日…
【神奈川新聞社/nordot】神奈川県内各地で路線バスの減便が進んでいる。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出者が減り、商業施設…(→もっと読む)
大井川鐵道は4月23日、大井川本線のSL列車「かわね路」と井川線のトロッコ列車の運休期間を5月29日まで延長すると発表した。同社は新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮したとしている。 「かわね路」は5月30日以降の列車…
【神奈川新聞社/nordot】緊急事態宣言発令後、横浜市内の公共交通機関の利用者は土日が8割減も、平日は半減に届かずー。市が15日…(→もっと読む)