【未成線の思い出】バス専用道になった「五新線」1日1回だけ「単線の儀式」を見る
未完成の鉄道路線を「未成線」と呼ぶ。2027年の部分開業を目指して工事中のリニア中央新幹線も未成線だ。しかし、鉄道マニアのあいだで未成線といえば、建設資金の調達不調や事業者の経営悪化などの理由で計画や工事が途中で中止され…
未完成の鉄道路線を「未成線」と呼ぶ。2027年の部分開業を目指して工事中のリニア中央新幹線も未成線だ。しかし、鉄道マニアのあいだで未成線といえば、建設資金の調達不調や事業者の経営悪化などの理由で計画や工事が途中で中止され…
国道204号唐房バイパスの唐房トンネル(佐賀県唐津市)南側坑口前で8月29日、同トンネル工事の安全祈願式が行われた。40年ほど前に工事が凍結された、国鉄呼子線のトンネルを活用する形で整備する。 唐房バイパスは、唐津市内の…
西日本JRバスは8月28日、スマートフォンに搭載するタイプの定期券を、中国ハイウェイバスで発売すると発表した。 スマホ定期券が発売されるのは、中国ハイウェイバスの大阪~西脇・北条・社・津山線。ウェルネットのスマホアプリ「…
宇都宮ICカード導入検討協議会は8月27日、宇都宮地域の交通事業者が導入する「地域連携ICカード」の名称を「totra」(トトラ)に決めたと発表した。2021年春にサービスを開始する。 トトラはJR東日本のICカード「S…
西日本JRバスは9月1日から来年2021年3月31日までの期間、横4列席の高速バスで、隣接する2席を一人で利用できる「ダブルシート」を設定する。東京~大阪間で運行している一部の高速バスが対象。 ダブルシートが設定されるの…
JR西日本などは9月28日から、瀬戸内エリアで交通手段の検索・予約・決済を一体的に提供する観光型MaaS(マース)「setowa」(セトワ)のサービスを開始する。 セトワの対象エリアは広島県全域と岡山県(倉敷市や岡山市な…
高速船「ビートル」による九州~韓国の国際航路を運航しているJR九州高速船は8月21日、「ビートル国内線特別便」を9月19~21日の4連休(シルバーウィーク)に運航すると発表した。世界遺産に登録されている沖ノ島の周遊航路や…
徳島県は8月19日、鉄道と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の運行計画案や需要・収支予測などを公表した。阿佐海岸鉄道が運営する阿佐東線(徳島県・高知県)を中心に、前後の区間はバスとして道路に乗り入れて…
西日本JRバスは8月18日、同社が運用している高速バスの車内にパーティションを設置すると発表した。新型コロナウイルス対策の一環。8月21日から順次設置される。 同社の高速線バスの4列シート車(129両)すべてに設置する計…
西日本JRバスと京都市交通局は8月12日、京都市中心部と高雄地域を結ぶ路線バスについて、運転区間の延伸や均一運賃区間の拡大、共通利用化などを行うと発表した。来年2021年3月の実施を予定している。 西日本JRバスは、京都…