気仙沼線BRT志津川中央団地~陸前港間で一般道に迂回運転 11月まで
JR東日本は8月12日から、気仙沼線BRTの志津川中央団地~陸前港間(宮城県)で一般道への迂回(うかい)運転を実施する。専用道の信号設備の工事に伴うもの。 途中、専用道の清水浜停留所と歌津停留所には停車せず、専用道の停留…
JR東日本は8月12日から、気仙沼線BRTの志津川中央団地~陸前港間(宮城県)で一般道への迂回(うかい)運転を実施する。専用道の信号設備の工事に伴うもの。 途中、専用道の清水浜停留所と歌津停留所には停車せず、専用道の停留…
西日本鉄道(西鉄)は8月1日から、西鉄バス・電車の定期券を所有している客を対象に、西鉄の福岡市内観光バス「福岡オープントップバス」の割引キャンペーンを始めた。 8月1~31日の期間中と福岡オープントップバスの乗車日に有効…
【TRAICY/nordot】日の丸自動車興業と東京臨海高速鉄道は、水陸両用バスの乗車体験とりんかい線の仕事見学ができるツアーを発…(→もっと読む)
【神奈川新聞社/nordot】横浜市港北区大豆戸町の環状2号で路面の陥没が相次いだ事故を巡り、原因を調べていた検討委員会は24日、…(→もっと読む)
京急バスは7月22日、峯山停留所(神奈川県横須賀市)にハートの型のバスポール「ハートフル バスストップ」を設置する。 バスポールの上部はハートの形をしており、筒状の胴体が回転する。横須賀総合高校の美術部の生徒が、横須賀西…
【TRAICY/nordot】JR西日本と瀬戸内海汽船は、「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」に合わせて運航する観光クル…(→もっと読む)
【長崎新聞/nordot】島原鉄道(長崎県島原市)が運行する島原-福岡間の高速バスの座席に、先月から猫形のクッションが置かれ、…(→もっと読む)
東海汽船の新型超高速旅客船(ジェットフォイル)「セブンアイランド結(ゆい)」が、このほど完成。7月13日から東京都心と伊豆諸島を結ぶ航路で営業運航を始める。これに先立つ7月11日、「結」に試乗した。 出発地点である東京港…
西日本JRバスは昨年度2019年度に続き、JR線の普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」を提示すると、同社の一般路線バスを所定運賃より安く利用できるキャンペーン「アオハル!つながるバス旅きっぷ」を本年度2020年度も実施…
愛知県は7月7日、昨年度2019年度から実施している無人飛行ロボット(ドローン)による荷物輸送の実証実験について、本年度2020年度は3カ所で実証実験を実施すると発表した。このうち豊田市では鉄道の廃線跡を「ドローン専用空…