汎用人型作業機械「零式」京都鉄道博物館で展示 動作デモや開発者の講演会も
京都鉄道博物館は9月10日から10月2日まで、多機能鉄道重機「零式人機(Ver.2.0)」の特別展示を行う。一部の日は「零式」の実際の動作を見ることができるデモンストレーションや開発者の講演会も行われる。 本館1階「車両…
京都鉄道博物館は9月10日から10月2日まで、多機能鉄道重機「零式人機(Ver.2.0)」の特別展示を行う。一部の日は「零式」の実際の動作を見ることができるデモンストレーションや開発者の講演会も行われる。 本館1階「車両…
高知市は11月から年末年始にかけ、公共交通を10円か100円で利用できる「運賃ワンコインデー」を実施する。本年度2022年度の7月補正予算案に「運賃ワンコインデー」を実施するための費用として1億2301万円を盛り込んだ。…
関西と小豆島、四国の高松を結ぶ航路を運航しているジャンボフェリーは8月9日、新造カーフェリー「あおい」の運航を10月22日から始めると発表した。 初便は10月22日の神戸8時30分発→小豆島11時40分着→高松13時10…
JR九州は7月28日、日田彦山線BRT(福岡県・大分県、BRTひこぼしライン)のバス車両とそのデザインが決まったと発表した。電気バスを含む計6台が導入される。 導入されるのは、いすゞ自動車製の中型ディーゼルバス「ERGA…
内閣府は7月22日、沖縄本島の中南部を縦断する鉄道構想「沖縄鉄軌道」の2021年度の調査報告書を公表した。過去に調査した案の精査やほかの公共交通と連携した案の検討などを実施。費用便益比(B/C)は前年度2020年度の調査…
北海道新幹線の札幌延伸(2031年春開業予定)に伴い廃止される函館本線・長万部~小樽(後志ブロック)について、代替バスの検討が進んでいる。7月7日には北海道や後志ブロックの沿線自治体などで構成される北海道新幹線並行在来線…
阪神電鉄は7月15日、テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』とのコラボ企画「涼宮ハルヒの巡遊」を7月23日から9月25日まで開催すると発表した。武庫川線(兵庫県西宮市)の車両などを装飾するほか、記念入場券の発売やデジタルスタン…
高知県四万十市とJR四国は7月14日、予土線の江川崎駅を拠点に近隣の観光施設などを結ぶ「自動運転モビリティ」の実証実験を実施すると発表した。 実験期間は8月21~28日。7~17時台に江川崎駅~道の駅よって西土佐で合計1…
ユナイテッド航空は7月13日、中部・福岡~グアムの両路線向けに「期間限定特別エコノミークラス往復運賃」として5500円を設定したと発表した。 中部~グアム線は8月1日に運航を再開し、福岡~グアム線も8月4日に再開する予定…
鉄道・運輸機構と「ANA」こと航空会社の全日空は7月5日、「交通ネットワークのさらなる充実と地域活性化、地域貢献」を目指して連携すると発表した。第1弾として鉄道建設と航空の「舞台裏」を体験できるツアー企画を実施する。 ツ…