台湾の客車普通列車「普快車」に乗る 懐かしい「展望室」「手動ドア」もうすぐ終了
昔ながらの雰囲気漂う旧型客車を機関車がけん引して走る台湾の普通列車「普快車」が、12月22日限りで運転を終了する。鉄道プレスネット編集部は12月19日、残りわずかの運転となった普快車に乗った。 普快車は現在、台湾南部の西…
昔ながらの雰囲気漂う旧型客車を機関車がけん引して走る台湾の普通列車「普快車」が、12月22日限りで運転を終了する。鉄道プレスネット編集部は12月19日、残りわずかの運転となった普快車に乗った。 普快車は現在、台湾南部の西…
東京地下鉄(東京メトロ)は12月12日未明、上野駅(東京都台東区)の日比谷線ホームでホームドアの設置工事を報道関係者に公開した。使用開始はまだ先だが、東京メトロは当初の予定よりは若干前倒しする方針を明らかにした。 公開さ…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で各地の公共交通も厳しい経営が続いているが、成田空港のアクセス輸送を担っている京成電鉄は、大手私鉄16社のなかでもとくに厳しい状況。国際間の移動は世界中で渡航制限が課せられており、国際便の…
京成電鉄・京成トラベルサービスの2社は12月5日、「成田空港エキナカトークショーと魅力発見ツアー」と題したツアーを開催した。成田空港駅では漫才コンビ「中川家」の礼二さんと、タレントの豊岡真澄さんによるトークショーが行われ…
松本清張の推理小説『点と線』は、鉄道ミステリーの代表作として知られる。原作は旅行雑誌『旅』(日本交通公社)の1957年2月号~1958年1月号で連載。映像化も行われており、1958年11月に東映系の映画として公開された。…
大手私鉄16社の2020年度中間決算が出そろった。新型コロナウイルス感染症の影響で各社とも減収減益となり、経常利益が赤字に転落する厳しい内容となった。 赤字額で見ると、近鉄グループホールディングス(近畿日本鉄道=近鉄の親…
千葉県野田市内で進められている東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の高架化工事が、最盛期を迎えている。本年度2020年度末には、線路の高架線への切替が行われる予定。10月31日、野田市内の高架橋を見て回った。 ■単…
JR牟岐線の阿波海南~海部間(徳島県)と阿佐海岸鉄道の阿佐東線・海部~甲浦間(徳島県・高知県)で、線路と道路の両方を走れる乗り物「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の導入に向け、工事や運営体制の変更手続きが進められて…
西武鉄道は10月25日、新型特急車両001系電車「Laview(ラビュー)」が鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞したのを記念し、狭山線の西武球場前駅(埼玉県所沢市)で受賞式を開催した。 この日は池袋発の「ラビュー」特別列車…
旅客列車を活用して農産物を運ぶ「貨客混載」が徐々に拡大している。従来は新幹線を中心に行われてきたが、最近は在来線特急にも拡大。私鉄でも特急列車を使った農産物輸送の動きが出始めている。 JR東日本は2018年以降、東北新幹…