芳賀・宇都宮LRT「ライトライン」HU300形お披露目 「国内最大」車内も公開
宇都宮市は5月31日、同市と栃木県芳賀町を結ぶ宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT)に導入するHU300形電車「ライトライン」の披露式を車両基地(宇都宮市下平出町)で行い、報道関係者に公開した。2年後の開業に向け…
宇都宮市は5月31日、同市と栃木県芳賀町を結ぶ宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT)に導入するHU300形電車「ライトライン」の披露式を車両基地(宇都宮市下平出町)で行い、報道関係者に公開した。2年後の開業に向け…
欧州とアジアを短絡するエジプトのスエズ運河で3月24日、コンテナ船の座礁事故が発生した。これにより運河がふさがれてしまい、他の船舶は通航できない状態に。世界経済への大きな影響が懸念されている。 スエズ運河は、南行と北行の…
JR宇都宮駅と宇都宮東郊の芳賀町を結ぶ、路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)「芳賀・宇都宮LRT」(宇都宮ライトレール線)。全長14.6kmの軌道を宇都宮市と芳賀町が整備し、第三セクターの宇都宮ライトレールが両市町から…
本州と四国を結ぶ「本四架橋」3ルートのうち、実際に鉄道と道路の併用橋として使われているのは、岡山県と香川県を結ぶ児島・坂出ルート(瀬戸大橋)のみ。上層に道路を設け、下層に鉄道用のスペースが設けられている。現在は宇野線の茶…
記憶に残る限り、「ゴハチ」ことEF58形電気機関車を見たのは1978年の夏頃だったと思う。この頃、郷里の新潟県六日町(現在の南魚沼市)を通る上越線の旅客列車は、ほぼすべて電車。深夜には急行「鳥海」など、電気機関車がけん引…
岡山駅から南下して岡山県玉野市内の宇野駅に至る、全長32.8kmの宇野線。終点の宇野駅は瀬戸内海に面しており、かつては同駅と四国の高松駅を結ぶ鉄道連絡船(宇高連絡船)に接続していた。 ところでこの宇野線、中間は西側に大き…
JR東日本とJR東海は1月22日、東海道本線・東京~大垣間の臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表した。東海道本線を走る夜行の快速・普通列車が約130年の歴史に幕を下ろす。 ■廃止のはずが一転存続 …
本州と四国を結ぶ橋(本四架橋)は3ルートある。兵庫県と徳島県を淡路島経由で結ぶ「神戸・鳴門ルート」(明石海峡大橋・大鳴門橋)、岡山県と香川県を結ぶ「児島・坂出ルート」(瀬戸大橋)、広島県と愛媛県を結ぶ「尾道・今治ルート」…
線路を連続的に高架化、地下化して道路との平面交差(踏切)を解消し、道路混雑の緩和や分断された市街地の一体化を行う「連続立体交差事業」(連立事業)。新線の建設と異なり、沿線が発展した都市部の既設線に隣接して高架橋や地下トン…
石油や天然ガスなどの液体や気体を運ぶ「パイプライン」。日本にも多数のガスパイプラインが整備されているほか、羽田空港や成田空港の航空燃料輸送用パイプラインもある。 現在のJR線を運営していた国鉄も、かつて「京浜・南埼玉パイ…