常磐線のE531系「復刻赤電」10両編成を追加 15両編成の撮影会イベントも
JR東日本の水戸支社は3月8日、常磐線で運用しているE531系電車に10両編成の「赤電」が誕生すると発表した。5両編成の赤電を加えた15両編成の撮影会イベントも行われる。 10両編成の赤電は4月中旬から2026年春頃まで…
JR東日本の水戸支社は3月8日、常磐線で運用しているE531系電車に10両編成の「赤電」が誕生すると発表した。5両編成の赤電を加えた15両編成の撮影会イベントも行われる。 10両編成の赤電は4月中旬から2026年春頃まで…
JR東日本は3月7日、運転士のみ乗務する「ワンマン運転」を導入する予定の路線を発表した。これまで地方路線を中心にワンマン運転を導入してきたが、今後は首都圏の路線にも導入。ワンマン運転に対応したシミュレーターや乗務員支援シ…
京都丹後鉄道(丹鉄、京都府・兵庫県)を運営する「WILLER TRAINS」(ウィラー・トレインズ)がJR東海から特急型気動車「キハ85系」を譲り受け、営業車両として導入することが3月7日、分かった。 ウィラー・トレイン…
西武鉄道は3月7日、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 -メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(スタジオツアー東京)のオープンに先立ち、5月から「スタジオツアー東京 エクスプレス」を運行すると発表した。 2000…
東京都交通局は3月7日、都営浅草線の5300形電車が2月で営業運行を終了し引退したと発表した。これを記念した「ありがとう5300形 都営まるごときっぷ」が発売される。 1日乗車券「都営まるごときっぷ」の磁気券に5300形…
神戸駅などで駅弁を販売している淡路屋は3月9日から、「和田岬線 103系勇退記念弁当」を数量限定で販売する。 パッケージはJR西日本の和田岬線(神戸市)で運用されている、スカイブルー色の103系電車を模したもの。神戸にち…
羽沢横浜国大~新横浜~新綱島~日吉(横浜市)を結ぶ新線「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線の一部と東急新横浜線)の開業まで残り2週間を切った。鉄道・運輸機構と相鉄、東急電鉄は3月5日、同線の完成・開業記念式典を実施。式典の…
奈良県桜井市と近鉄は3月1日、近鉄特急を模した遊具を桜井市内の公園に設置したと発表した。 近鉄が80000系特急型電車「ひのとり」と50000系特急型電車「しまかぜ」を模した遊具「ミニひのとり」「ミニしまかぜ」をそれぞれ…
【共同通信/nordot】1956(昭和31)年3月3日、戦争の混乱で途絶えていた寝台車の復活で、国鉄が三等寝台車を披露。東京…(→もっと読む)
JR東日本盛岡支社などは3月2日、津軽線の北部の運休区間(蟹田~三厩、青森県)を中心に実施しているデマンド型乗合タクシー「わんタク」の実証実験について、実験期間をさらに1年間延長すると発表した。サービス内容も拡充し、代行…