函館本線の貨物列車脱線事故「レールの腐食」原因か まもなく運転再開へ
JR北海道は11月18日、函館本線で発生した脱線事故について、レールの腐食が原因の一つになった可能性が高いと発表した。事故の影響で運転を見合わせている区間は11月19日に再開の見込み。 事故は11月16日未明の1時42分…
JR北海道は11月18日、函館本線で発生した脱線事故について、レールの腐食が原因の一つになった可能性が高いと発表した。事故の影響で運転を見合わせている区間は11月19日に再開の見込み。 事故は11月16日未明の1時42分…
運輸安全委員会(JTSB)が事故調査報告書を公表済みか調査中のJR貨物の脱線事故は、過去20年間で18件発生している。いずれも死傷者はいない。 脱線の原因は必ずしも断定できるものではないが、1件は調査中で3件は直接の原因…
函館本線で11月16日未明、貨物列車が脱線した。この影響を受け同線は函館~長万部の112.3kmで運転を見合わせている。11月17日から代行バスが運行される。 JR北海道・JR貨物の2社などによると、脱線したのは名古屋貨…
中国中車グループの中車大連機車車両で11月9日、カザフスタン向けのディーゼル機関車が完成した。中国国際放送などが報じた。 中国中車によると、この機関車は幹線鉄道の貨物列車用で最高速度は120km/h。環境負荷の軽減を図っ…
東武鉄道は11月15日、大師線で実施する自動運転の検証や野田線(東武アーバンパークライン)に導入する新型車両の今後のスケジュールなどを明らかにした。ワンマン運転の拡大や運賃改定の検討も進める。 東武大師線では添乗員が乗務…
中国の鉄道で旧型ディーゼル機関車の引退が加速する。今後10年ほどのあいだに旧型ディーゼル機関車の大半が廃車になる見込みだ。 中国政府の国家鉄路局が9月26日付けで「老旧型鉄路内燃機車淘汰更新監督管理弁法」を公布。東風4B…
日本旅行のメディアトラベルセンターは、浅草駅から北関東を循環して西武新宿駅に向かう臨時急行ツアーを企画した。東武鉄道・秩父鉄道・西武鉄道3社の車両を使用した団体臨時列車を乗り継ぎ、列車名は3本とも「北武蔵51号」に統一す…
福岡市交通局は11月15日、福岡市営地下鉄の空港線・箱崎線に導入する4000系電車について、運行開始日を11月29日に決めたと発表した。当日は姪浜15時00分発の福岡空港行きから運用する。 4000系は老朽化した1000…
南海電鉄は11月13日、ダイヤ改正を12月21日に実施すると発表した。空港線の速達性向上と混雑緩和に加え、大阪・関西万博の開催に向け輸送力の強化を図る。一方で一部の線区は利用状況にあわせてダイヤの見直しを行う。 関西空港…
中国国家鉄路(中国国鉄)の観光列車「熊猫専列(パンダトレイン)」の3編成目となる「成都号」が完成し、11月10日に安靖駅(四川省成都市)で披露された。新華社などが報じた。 「パンダトレイン・成都号」は18両編成で定員は1…