東武宇都宮線の愛称「いちご王国ライン」に 「首都」は通らず
東武鉄道は5月23日、東武宇都宮線に「『いちご王国』ライン」という愛称を設定すると発表した。東武スカイツリーライン(伊勢崎線)や東武アーバンパークライン(野田線)に続く愛称といえるが、いちご王国ラインは栃木県の誕生150…
東武鉄道は5月23日、東武宇都宮線に「『いちご王国』ライン」という愛称を設定すると発表した。東武スカイツリーライン(伊勢崎線)や東武アーバンパークライン(野田線)に続く愛称といえるが、いちご王国ラインは栃木県の誕生150…
人工知能(AI)開発メーカーのオルツとJR西日本、JR西日本イノベーションズは5月24日、運転整理のAI化に向けた開発を共同で進めると発表した。ダイヤが乱れた際、所定ダイヤへの回復にかかる時間の「ばらつき」の縮小を目指す…
JR西日本は5月24日、現在運行している「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」の山陰コースについて、7月3日以降の運行分は全国のJRの切符売場などで購入できる一般発売を行うと発表した。 一般発売が行われ…
京都鉄道博物館は5月23日、同館で保存している24系客車のうち、電源車カニ24形(カニ24 12)の展示を終了すると発表した。展示終了記念イベントとして5月から6月にかけ同館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示し、…
JR四国は5月22日、岡山・高松~松山の特急「しおかぜ」「いしづち」で運用している8000系特急型電車をリニューアルすると発表した。本年度2023年度から順次改装する。 外観は8000系と同様に「しおかぜ」「いしづち」で…
JR西日本は5月19日、車体側面カメラを用いた画像解析装置の検証を実施すると発表した。列車のワンマン運転化や地上設備のコスト削減を目指す。 本年度2023年度は検知精度の検証期間とし、6月以降、来年2024年3月まで検証…
南阿蘇鉄道は7月15日、高森線(熊本県)の全線再開にあわせダイヤ改正を実施する。同社は5月19日、改正ダイヤの詳細を発表した。全線再開にあわせ、JR九州の豊肥本線・肥後大津駅に乗り入れる列車の運行も始まる。 1日の運行本…
【FNNプライムオンライン/nordot】日立製作所の自動車部品メーカー「日立Astemo(アステモ)」は19日、定期検査の未実施や、顧客に無…(→もっと読む)■
定期列車での運用を終了した国鉄最後の特急型電車「185系」が、今年2023年夏も臨時列車として運行される。JR東日本は5月19日、高崎線・上越線の大宮~越後湯沢を走る185系の臨時特急「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」の概…
JR東日本は8月10日、東海道本線・伊東線の東京~伊東で臨時特急「伊東按針祭花火大会号」を運行する。徳川家康の外交顧問だったウィリアム・アダムス(日本名:三浦按針)にちなんだイベント「按針祭」の花火大会向けの臨時列車。 …