小田急ロマンスカー「VSE」が夜行列車に 16時間、車内で一夜過ごすナイトツアー
小田急電鉄50000形「VSE」を夜行列車のように運行する「ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」を6月から7月にかけ2回開催する。きょう5月20日から申し込みを受け付ける。 ツアーの実施日(出発日)は6月25…
小田急電鉄50000形「VSE」を夜行列車のように運行する「ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」を6月から7月にかけ2回開催する。きょう5月20日から申し込みを受け付ける。 ツアーの実施日(出発日)は6月25…
JR西日本の岡山支社は5月17日から、岡山・備後エリアに導入する新型車両「227系」の愛称の募集を始めた。愛称名は車体に掲出される。 応募は岡山支社の公式ツイッターアカウント「くまなく・たびにゃん」で受け付ける。このアカ…
3月の福島県沖地震の影響で運休中の阿武隈急行線・福島~保原~梁川間について、阿武隈急行は5月17日、保原~梁川間のみ5月23日に再開すると発表した。 5月23日から6月10日までは、朝夕の通勤・通学時間帯に臨時ダイヤで運…
JR九州は5月18日、観光列車「36ぷらす3」の運行ルートのうち、月曜日ルート「金の路」を10月から新しいルートに変更すると発表した。博多~長崎間を往復する現在のルートは9月19日限りで終了する。 「36ぷらす3」は原則…
JR東日本と福島県は5月18日、水害で一部区間が運休中の只見線(福島県・新潟県)について、10月1日に全線の運転を再開すると発表した。11年ぶりに同線の全線で列車が走る。 運休中の区間は福島県内の会津川口~只見間27.6…
【共同通信/nordot】山形新幹線で2024年春デビュー予定の新型車両「E8系」について、JR東日本が20年の計画時より…(→もっと読む)
JR東海は5月16日、寒冷な雨や雪が降る環境を模してブレーキ試験を行うことができる「ブレーキ総合試験装置」を、小牧研究施設(愛知県小牧市)に設置したと発表した。導入費用は約28億円。JR東海によると、鉄道会社がブレーキ総…
JR東日本は5月17日、新幹線の高速試験車E956形「ALFA-X(アルファエックス)」(10両編成)について、本年度2022年度からはおもに営業列車が走行している時間帯で走行試験を行うと発表した。日中も「ALFA-X」…
JR東日本・JR北海道・JR西日本の3社は5月16日、東北・北海道・上越・北陸新幹線の8号車に設定している「新幹線オフィス車両」について、指定席車としての運用を試行すると発表した。 6月27日から東北・北海道新幹線「はや…
近鉄は5月17日、「新型一般車両」を2024年秋に導入すると発表した。投資額は約84億円。旧型車両の更新の第1弾となるもので、まず奈良線・京都線・橿原線・天理線に導入される。 車体外観は「近鉄伝統」の赤を配色。車両の先頭…