京成グループ「海運業」進出へ 14万トン「ディズニークルーズ」展開



テーマパーク「東京ディズニーリゾート」(千葉県)を運営する京成グループのオリエンタルランドが海運業に進出する。同社は7月9日、「ディズニークルーズ」の展開を取締役会で決議し、日本を拠点とするクルーズ事業のライセンス契約をディズニー・エンタプライゼズ・インク(ディズニー社)と締結した。

京成グループの中核企業「京成電鉄」の列車。【撮影:草町義和】

総トン数が約14万トンで総客室数約1250室のクルーズ船を導入する。定員は乗客が約4000人で乗員は約1500人。船籍は日本を予定している。首都圏の港を発着する短期航路を中心に運航する。総投資額は約3300億円。2025年度から造船を開始し、2028年度の就航を目指す。

オリエンタルランドは「当社は、東京ディズニーリゾート事業を通じて、非日常の空間と体験を提供してまいりました。今後は、船旅においてもディズニーならではの非日常体験を展開し、新たな体験価値を創出いたします」としている。

ディズニークルーズのイメージ。【画像:(C)Disney/オリエンタルランド】

ディズニークルーズは船上でディズニーのコンテンツを体験できるクルーズ船。米国で1998年に就航した。現在はマジック級(8万3338トン)2隻とドリーム級(12万9690トン)2隻、ウィッシュ級(13万5000トン)1隻の計5隻がフロリダ・バハマ・カリブ海のエリアで運航されている。さらに2028年までにウィッシュ級3隻が就航する予定。シンガポールを拠点にしたディズニークルーズの展開も計画されており、2025年にアドベンチャー級(20万トン)が就航する予定だ。

《関連記事》
ディズニーリゾートライン旧型車両「2024年9月」までに引退へ 全編成が新型に
「京成松戸線」2025年4月に誕生 京成・新京成の合併認可、運賃やダイヤどうなる?