JR九州の50系「臨時快速」豊肥本線でも 熊本~阿蘇、営業上はノンストップ



JR九州は8月10~18日の9日間、豊肥本線で臨時列車「快速あそ」を運行する。SL列車「SL人吉」で運用していた50系客車を使用する。

ディーゼル機関車に牽引されて走る50系。【画像:JR九州】

運行区間と時刻は下りが熊本9時50分発→阿蘇11時27分着、上りが阿蘇12時08分発→熊本14時09分着。途中で乗り降りできる駅はなく営業上はノンストップだが、上り場面では立野駅で約20分間停車。列車から降りてホームで写真撮影することができる。ビュッフェなどの車内サービスはない。

編成は50系3両で前後にディーゼル機関車を連結する。全車指定席で利用区間の乗車券のほか指定席券(1680円)が必要。出発日の1カ月前10時から全国のみどりの窓口や「JR九州インターネット列車予約」で受け付ける。

50系3両の座席表。【画像:JR九州】

「SL人吉」は今年2024年3月で運行を終了したが、この列車に使われていた50系は現在も臨時列車などで引き続き運用されている。4~5月のゴールデンウィークは久大本線で臨時快速として運行された。

《関連記事》
久大本線で「SL人吉」客車を運行 ゴールデンウィークに臨時快速
JR九州「50系」SL人吉の終了後も運行続く 国鉄客車の近代化に貢献も短期間の活躍