2022年「ローレル賞」東京メトロ17000・18000系と京阪3850形に
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月26日、2022年のローレル賞に東京メトロ「17000系・18000系」と京阪電鉄「3850形」を選定したと発表した。 17000系は有楽町線・副都心線用として2021年2月にデビュー。同…
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月26日、2022年のローレル賞に東京メトロ「17000系・18000系」と京阪電鉄「3850形」を選定したと発表した。 17000系は有楽町線・副都心線用として2021年2月にデビュー。同…
関東や関西の鉄道各社は、今年2021年12月31日夜(大みそか)~来年2022年1月1日朝(元旦)の終夜運転などの計画を相次いで発表している。新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いており国や自治体からの中止要請も出ていな…
京阪電鉄は11月24日、京橋駅1・2番線ホーム(京都方面)のホームドアを来年2022年1月から2月にかけ使用開始すると発表した。同社がホームドアを設置するのは、これが初めて。 設置されるホームドアは腰高式で、高さは最大1…
内閣府は10月7日までに、沖縄本島の鉄道構想「沖縄鉄軌道」の2020年度の調査結果を公表した。 2020年度の調査では、需要量に応じた駅施設規模の精査や列車の編成両数の検討などを行い、概算事業費を算出した。ルートは地滑り…
京阪電鉄は8月26日、石山坂本線(滋賀県)の土曜・休日ダイヤを減便すると発表した。滋賀県への緊急事態宣言発出と新型コロナウイルス感染症の拡大による利用状況を考慮したもの。 8月28日から当面のあいだ、土曜・休日は運転本数…
断続的に続く大雨の影響を受け、鉄道の施設被害が各地で発生。鉄道各社は現地写真を公表し、路盤流出や橋りょうの損壊を明らかにした。国土交通省が8月15日11時時点としてまとめた情報と鉄道各社の発表によると、施設の被害は次の通…
京阪電鉄は5000系電車の引退記念イベント「5000系ありがとう寝屋川車庫洗車体験会」を8月22・28日の計2日、実施する。5月の実施が予定されていたが新型コロナウイルスの影響で中止されたイベントを改めて企画したもの。き…
京阪電鉄は7月8日、ダイヤ改正を9月25日に実施すると発表した。利用者の減少や保守作業の時間確保を図るため、大幅な減便や最終列車の繰り上げを行う。 京阪本線・鴨東線・中之島線・交野線 ・宇治線(京阪線)の平日ダイヤは減便…
京阪電鉄は6月1日、「5ドア車」の5000系電車の運転終了時期を延期すると発表した。5000系の引退に伴う13000系(5次車)の導入完了も延期される。 京阪電鉄は当初、5000系の運転を6月に終了する計画だったが、列車…
京阪電鉄は3月24日、5000系電車の引退記念イベントを行うと発表した。ヘッドマークを掲出するほか、車両基地での撮影会なども行う。 ヘッドマークは3月27日から6月まで掲出する予定。5000系の第5551編成に掲出し、京…