中国高速鉄道の新型「スマート復興号」登場 旅客機ファーストクラスのような座席も
中国国家鉄路集団(中国国鉄=中国鉄路)は6月25日、高速列車向けCR400形電車の改良タイプとなる新型車両のCR400AF-Z・CR400BF-Z「復興号智能動車组(スマート復興号)」の運用を始めた。北京~ハルビン間や北…
中国国家鉄路集団(中国国鉄=中国鉄路)は6月25日、高速列車向けCR400形電車の改良タイプとなる新型車両のCR400AF-Z・CR400BF-Z「復興号智能動車组(スマート復興号)」の運用を始めた。北京~ハルビン間や北…
中国中車グループの中車株洲電力機車(中車株機)は、欧州向けの2階建て高速車両が5月31日に完成したと発表した。中国が独自開発した欧州鉄道の直通規格(TSI)に適合しており、最高速度は200km/hとしている。 新華社通信…
米国のカンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)は5月21日、カナディアン・ナショナル鉄道(CN)の買収案に応じると発表した。カナディアン・パシフィック鉄道(CP)の買収契約は破棄した。 CNとCPはカナダの大陸横断鉄道を運…
中国の成都(四川省)で4月22日に開かれた国際工業博覧会で、新型車両「全自動智慧市域列車」(全自動スマートシティトレイン)が公開された。科技日報などが伝えた。 大都市の中心市街地と周辺の衛星都市を結ぶ通勤路線への導入を想…
カナディアン・ナショナル鉄道(CN)は4月20日、米国のカンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)を総額337億ドル(約3兆6438億7990万円)で買収する案を発表した。カナディアン・パシフィック鉄道(CP)との買収合戦に…
中国中車グループの中国中車株洲電力機車(中国株機)は4月12日、同社がマレーシア向けに開発したハイブリッド鉄道車両の運行が4月11日に始まったと発表した。 中国株機によると、充電システムにスーパーキャパシタを採用したハイ…
中国西南部で旧型の客車を改造した観光列車「熊猫専列(パンダトレイン)」の営業運転が正式に始まった。中国国家鉄路集団(中国国鉄)や四川日報などが伝えている。 「パンダトレイン」は1991年以降に製造された25G形客車を改造…
運輸安全調査委員会が公表したドライブレコーダーの映像【動画:自由時報電子報】 台湾の運輸安全調査委員会は4月6日、台湾鉄路の北廻線で発生した太魯閣号(タロコ号、日本の特急列車に相当)の脱線事故で、車両に搭載されていたドラ…
三菱重工業は4月5日、同社グループの三菱重工エンジニアリング(MHIENG)が、三菱重工のアジア拠点であるシンガポールの「Mitsubishi Heavy Industries Asia Pacific Pte. Ltd…
台湾東部の北廻線で4月2日、太魯閣号(タロコ号、日本の特急列車に相当)が脱線した。多数の死傷者が出ている。 台湾政府の中央災害応変センターが4月3日9時に発表した情報などによると、事故が発生したのは北廻線の和仁~崇徳間(…