台湾鉄路の日本・インド製旧型客車「普快車」運転終了 南廻線全線電化のダイヤ改正で
台湾の鉄道路線を運営する台湾鉄路管理局は10月27日、台湾南部の枋寮~台東間を結ぶ南廻線の全線電化開業にあわせ、12月23日にダイヤ改正を実施すると発表した。台湾を一周する鉄道ネットワークが全線電化されるとともに、人気の…
台湾の鉄道路線を運営する台湾鉄路管理局は10月27日、台湾南部の枋寮~台東間を結ぶ南廻線の全線電化開業にあわせ、12月23日にダイヤ改正を実施すると発表した。台湾を一周する鉄道ネットワークが全線電化されるとともに、人気の…
国際鉄道技術見本市「イノトランス」の運営団体は10月22日、来年2021年4月にドイツの首都ベルリンで開催する予定だったイノトランスを中止すると発表した。次回の開催予定は2022年9月20~23日になる。 イノトランスは…
中国の鉄道車両メーカー・中国中車グループの長春工場と唐山工場で国際列車用・高速列車タイプの軌間可変電車(フリーゲージトレイン)が完成し、10月21日に公開された。 中国中車グループが製造したフリーゲージトレイン。【動画:…
京葉工業地帯の拠点港である千葉港の千葉中央ふ頭(千葉市中央区)。10月18日の朝に訪ねたところ、線路のないスペースに鉄道車両が置かれていた。 国鉄末期の1980年代に開発され、これまで山手線などの通勤路線で運用されてきた…
日韓航路を運営するJR九州グループのJR九州高速船は10月13日、新型高速船「QUEEN BEETLE(クイーンビートル)」が10月15日の11時頃、博多港(福岡市)の中央ふ頭3号岸壁に到着すると発表した。 JR九州高速…
国際協力機構(JICA=ジャイカ)のミャンマー事務所は8月21日、新潟港からミャンマー国鉄向けの新型気動車が発送されたと発表した。 新型気動車は新潟トランシス製。ディーゼルエンジンで発電した電気でモーターを回す電気式を採…
中国の国鉄線を運営する中国国家鉄路集団は8月13日、2035年と2050年の開発目標「新時代交通強国高度鉄道計画概要」を発表した。高速鉄道を含む鉄道ネットワークの整備を推進する。 中国国家鉄路集団によると、2035年まで…
【47NEWS/nordot】地下鉄で、パリ中心部にあるルーブル美術館へ向かった。ロックダウン(都市封鎖)が解除されて、およそ4カ…(→もっと読む)
【英国ニュースダイジェスト/nordot】通勤者たちがロンドン中心部まで安全に移動できる、屋根のないオープントップの観光バスが注目を集めている…(→もっと読む)
【NYジャピオン/nordot】MTAは先月29日、地下鉄、バス、鉄道の乗客にマスクを配布する取り組み「オペレーション・リスペクト」…(→もっと読む) ※MTA=ニューヨーク州年交通局