台湾北廻線の特急「タロコ号」脱線事故、死者50人に ※追記
台湾東部の北廻線で4月2日、太魯閣号(タロコ号、日本の特急列車に相当)が脱線した。多数の死傷者が出ている。 台湾政府の中央災害応変センターが4月3日9時に発表した情報などによると、事故が発生したのは北廻線の和仁~崇徳間(…
台湾東部の北廻線で4月2日、太魯閣号(タロコ号、日本の特急列車に相当)が脱線した。多数の死傷者が出ている。 台湾政府の中央災害応変センターが4月3日9時に発表した情報などによると、事故が発生したのは北廻線の和仁~崇徳間(…
横浜市の政策局基地対策課は3月31日、在日米軍が管理している瑞穂ふ頭(神奈川区)とその周辺の土地・鉄道線路が日本側に返還されたと発表した。防衛省の南関東防衛局が横浜市長に通知した。 返還されたのは、東海道本線貨物支線(高…
ロサンゼルス郡の都市交通局は3月25日、同局が運営している軽量軌道交通(LRT)の車両(LRV)の改造について、近畿車両の米国法人「近畿車両インターナショナル」(KILLC)に発注することを決めた。総額は約1億7000万…
欧州とアジアを短絡するエジプトのスエズ運河で3月24日、コンテナ船の座礁事故が発生した。これにより運河がふさがれてしまい、他の船舶は通航できない状態に。世界経済への大きな影響が懸念されている。 スエズ運河は、南行と北行の…
北朝鮮のツアーを扱う旅行会社「ジェイエス・エンタープライズ」は4月17日、北朝鮮の鉄道に関するオンライン講座を開く。 開催時間は20時開始~21時30分頃終了を予定。東京メトロ東西線とアジア各地の鉄道を専門に扱うウェブサ…
三菱重工業は3月23日、三菱重工エンジニアリング(MHIENG)などで構成されるコンソーシアムが、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国にある全自動無人運転鉄道システム「ドバイメトロ」の運行・保守事業権と路面電車「ドバ…
カナディアン・パシフィック鉄道(CP)とカンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)は3月21日、合併契約を締結したと発表した。CPがKCSを約250億ドル(約2兆7222億5000万円)で買収する。 CPはカナダと米国北部で…
日立製作所は3月17日、同社グループの日立レールワシントンが米国の首都ワシントンの地下鉄を運営するワシントン首都圏交通局(ワシントンメトロ)と新型車両の設計・製造契約を締結したと発表した。 日立レールワシントンは、ワシン…
総合商社の双日は3月10日、北米の貨車リース事業会社「サウスウェストレイル社」(SRI)を買収したと発表した。子会社の双日米国を通じ、SRIの株式を100%取得した。 SRIは1998年創業の貨車リース会社。タンク車やホ…
中国中車グループの中国中車株洲電力機車(中国中車株機)は3月10日、広州地鉄(広州地下鉄)18号線で高速運転の走行試験が行われたことを明らかにした。 走行試験は3月7日に実施。中国中車株機が製造した地下鉄車両「活力橙」が…