- Home
- 相鉄(相模鉄道)
タグ:相鉄(相模鉄道)
-
相鉄本線の天王町駅に新改札口、5月から 横浜ビジネスパーク方面の「高架下」通路と直結
相模鉄道(相鉄)は2月25日、相鉄本線・天王町駅(横浜市保土ケ谷区)に新しい改札口「YBP口(横浜ビジネスパーク口)改札」を設けると発表した。5月29日の始発から使用開始する。 天王町駅に設けられるYBP口改札の… -
相鉄がAIで客をサポート 画像解析技術を活用した実証実験、二俣川駅で
相鉄(相模鉄道)は2月12日、AI(人工知能)画像解析技術(VACSシステム)を活用した利用者サポートの実証実験を、セントラル警備保障と共同で行うと発表した。 二俣川駅の改札口。【画像:相鉄】 二俣川駅の改… -
相鉄3月13日ダイヤ改正、日中のJR直通列車は相鉄線内「各停」に統一
相鉄(相模鉄道)は2月2日、ダイヤ改正を3月13日に実施すると発表した。すでに発表している終電の繰り上げのほか、運行パターンを変更するなど大幅な改正。相鉄はラッシュ時間帯の利便性向上と混雑平準化、コロナ禍における夜間時… -
【鉄道プレスネット】2020年の人気記事は? 「意外」なニュースが注目集める
2019年8月に誕生した『鉄道プレスネット』にとって、2020年は初めて1年まるまる展開した年になりました。とくに注目を集めた記事をピックアップして紹介します。 【2020年1月】千葉モノレール2028年度までに… -
東急新横浜線「新綱島駅」仮称が正式駅名に 「温泉」「リバーサイド」押さえて1位
東急電鉄は12月21日、神奈川東部方面線のうち相鉄・東急直通線(東急新横浜線)に設けられる新綱島駅(仮称、横浜市港北区)について、開業時の正式な駅名を仮称と同じ「新綱島駅」にすると発表した。東急電鉄で新駅が開業するのは… -
相鉄本線・西谷~二俣川の地下化、環境アセス準備書縦覧へ 13年後の完成目指す
地下化が計画されている相鉄本線の鶴ケ峰駅付近。【撮影:草町義和】 横浜市は12月25日から、「(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」の環境影響評価(環境アセス)準備書の縦覧を始める。 期間は… -
相鉄の終電繰り上げは15~20分程度に 始発繰り下げは実施せず、来春ダイヤ改正で
相模鉄道(相鉄)は11月19日、終電時刻の繰り上げを2021年春のダイヤ改正で実施すると発表した。深夜帯の利用者の動向に対応するとともに、夜間作業時間の確保を図る。 相鉄線を走る列車。相鉄・JR直通線の終電は上下… -
相鉄・JR直通線1周年でキャンペーン 「重ね押し」スタンプラリー・記念切符・グッズ
相模鉄道(相鉄)とJR東日本は11月12日、相鉄・JR直通線の開業1周年を記念したキャンペーンを実施すると発表した。スタンプラリーや記念切符・グッズの販売などを行う。 開業5日前(2019年11月25日)に羽沢横… -
相鉄の鉄道・バス2021年カレンダー発売 鉄道は「そうにゃん」「写真」2種類
相模鉄道(相鉄)と相鉄バスは10月3日、来年2021年のカレンダーの発売を始めた。 『相鉄カレンダー2021』のイメージ。【画像:相鉄・相鉄バス】 相鉄は同社のマスコットキャラクター「そうにゃん」の描き下ろ… -
相鉄「新7000系」まもなく引退へ 車両基地でのイベントや記念切符・グッズ販売を実施
相模鉄道(相鉄)は10月1日、7000系電車の改良タイプ「新7000系」の引退イベントを事前申込制で行うと発表した。記念切符や記念グッズも発売する。 相鉄本線の鶴ケ峰~西谷間を走る新7000系。【画像:相鉄】 …