相鉄いずみ中央駅の開業35周年で「南海電鉄・仙台地下鉄」コラボの記念入場券
相鉄いずみ野線のいずみ中央駅(横浜市泉区和泉中央南)が4月4日に開業35周年を迎える。これにあわせて相鉄は南海電鉄・仙台市交通局とコラボした「いずみ中央駅開業35周年記念入場券セット」を発売する。 いずみ中央駅の入場券に…
相鉄いずみ野線のいずみ中央駅(横浜市泉区和泉中央南)が4月4日に開業35周年を迎える。これにあわせて相鉄は南海電鉄・仙台市交通局とコラボした「いずみ中央駅開業35周年記念入場券セット」を発売する。 いずみ中央駅の入場券に…
相鉄は2月7日、新型車両「13000系」を導入するとし、車体の一部分のイメージを発表した。来年度2025年度から相鉄線に順次導入する。 13000系のコンセプトは「安全×安心×エレガント×未来」。車両のデザインは、相鉄グ…
相鉄とアドビの2社は「楽しく撮り鉄!生成AIで鉄道写真をもっと簡単に!」と題したイベントを11月24日に開催する。駅のホームや車両基地での撮影・見学に加え、生成AI技術を搭載したデザインアプリを使って写真編集のワークショ…
横浜市道路局と相鉄は7月18日、相鉄本線の鶴ケ峰駅とその前後で実施している連続立体交差事業(連立事業)の地下化工事について、工事の進行状況を発表した。トンネルの掘削に向けた準備が進んでいる。 この連立事業は相鉄本線・西谷…
相鉄いずみ野線・ゆめが丘駅に隣接する大規模複合商業施設「ゆめが丘ソラトス」(横浜市泉区)の開業にあわせ、相鉄は記念切符の発売やゆめが丘駅などのライトアップを実施する。 記念切符は「ゆめが丘ソラトス開業記念入場券」として発…
JR東日本や関東の大手私鉄などが共同で使用している保線管理システム「RAMos+(ラモスプラス)」について、関係各社は7月17日、共同使用エリアを拡大すると発表した。 小田急電鉄・東急電鉄・東京メトロ・JR東日本の4社は…
コロナ禍が収束に向かうなかで鉄道やバスなどの公共交通は利用者数だけでなく忘れ物の件数も「回復」しつつある。相鉄グループの相鉄と相鉄バスの2社は6月26日、昨年度2023年度の鉄道・バスの忘れ物状況を発表した。 2社の20…
相鉄は6月13日、相鉄新横浜線経由の定期券でも区間外の横浜駅で乗り降りできるサービス「YOKOHAMAどっちも定期」について、JR線区間を含む場合も利用できるようサービスの対象を拡大すると発表した。 「YOKOHAMAど…
相鉄は2024年(令和6年)6月6日の「6並び」を記念し、「令和6年6月6日 記念入場券」を6月6日から発売する。 横浜・二俣川・大和・海老名・湘南台5駅のA型硬券普通入場券と台紙のセット。台紙の表面は前の6並びの日付で…
相鉄グループの相鉄・相鉄アーバンクリエイツ・相鉄ビルマネジメントは5月21日、相鉄いずみ野線・ゆめが丘駅(横浜市泉区)に隣接する大規模集客施設「ゆめが丘ソラトス」を7月25日にオープンすると発表した。ゆめが丘駅も改札口を…