羽沢横浜国大~鶴見「170円」に注意 利用ルートは限られている
相鉄・JR直通線の開業と、それに伴う相鉄線とJR線(新宿方面)の相互直通運転が始まってからまもなく1カ月。開業の前後には、相鉄線とJR線の境界となる羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)に設置されたJR線の運賃案内図が、SNS…
相鉄・JR直通線の開業と、それに伴う相鉄線とJR線(新宿方面)の相互直通運転が始まってからまもなく1カ月。開業の前後には、相鉄線とJR線の境界となる羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)に設置されたJR線の運賃案内図が、SNS…
※2019年11月26日に『未来鉄道データベース』で公開した記事を『鉄道プレスネット』に移動しました(2025年1月3日)。 「来賓」JR東日本はあいさつせず 相鉄・JR直通線の開業(11月30日)まで、残り1週間を切り…
相鉄グループの相鉄ホールディングスは12月7日、相模鉄道(相鉄)の鉄道路線を自由に乗り降りできる乗車証を無料で配布する。 西谷駅(横浜市保土ケ谷区)と羽沢横浜国大駅(神奈川区)を結ぶ新線「相鉄・JR直通線」の開業(11月…
相模鉄道(相鉄)は11月30日、羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)の開業などを記念したイベント「ハザコクフェスタ」を同駅前スペースで開催する。 当日は開業記念式典のほかトークイベント、相鉄キャラクター「そうにゃん」の撮影会…
相模鉄道(相鉄)は相鉄・JR直通線と羽沢横浜国大駅が11月30日に開業するのを記念し、同日から相鉄線全駅の入場券セットを販売する。 JR線への直通用として開発された新型電車12000系と羽沢横浜国大駅をデザインした「D型…
※2019年11月7日に『未来鉄道データベース』で公開した記事を『鉄道プレスネット』に移動しました(2025年1月3日)。 11月30日から営業運転 神奈川東部方面線のうち、相鉄本線の西谷駅とJR東海道本線貨物支線(羽沢…
日本デザイン振興会は10月2日、2019年度の「グッドデザイン賞」の受賞結果を発表した。鉄道関係では、西武鉄道の新型特急電車001系「Laview(ラビュー)」が特別賞や大賞の候補となる「グッドデザイン・ベスト100」に…
相鉄(相模鉄道)の二俣川駅(横浜市旭区)から東京都心のJR新宿駅まで直通する列車の前面展望動画が10月2日(水)、公開された。 公開したのは、相鉄グループの中核企業・相鉄ホールディングス。相鉄線とJR線の直通列車は現在運…
相模鉄道(相鉄)の電車が長野に輸送されることが9月16日、鉄道プレスネットの取材で分かった。改造のためJR東日本の長野総合車両センターに搬入されるとみられる。 計画によると、輸送される電車は相鉄10000系の10両編成1…