相鉄・東急新横浜線「新綱島駅」試運転列車で訪ねてみた ユニークな構造は見える?
羽沢横浜国大~新横浜~新綱島~日吉(横浜市)を結ぶ新線「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線の一部と東急新横浜線)の開業まで残り2週間を切った。鉄道・運輸機構と相鉄、東急電鉄は3月5日、同線の完成・開業記念式典を実施。式典の…
羽沢横浜国大~新横浜~新綱島~日吉(横浜市)を結ぶ新線「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線の一部と東急新横浜線)の開業まで残り2週間を切った。鉄道・運輸機構と相鉄、東急電鉄は3月5日、同線の完成・開業記念式典を実施。式典の…
2027年国際園芸博覧会協会は1月10日、国際園芸博覧会(横浜花博)の基本計画を公表した。会場へのアクセスは既存の交通インフラの「最大活用」を基本方針に掲げ、周辺の鉄道3線4駅と会場を結ぶシャトルバスの運行などを検討する…
【カナロコ by 神奈川新聞/nordot】来年3月18日に開業予定の新路線「相鉄・東急直通線」を巡り、相模鉄道(横浜市西区)などが見込む輸送人…(→もっと読む) 《関連記事》・相鉄・東急直通線の開業日「20…
相鉄は10月3日、本線の鶴ケ峰駅付近で実施する連続立体交差事業(連立事業)について、土木工事と電気工事の施工会社を決定したと発表した。総合評価方式による指名競争見積もり合わせなどを実施して決めた。 土木工事は3工区に分け…
横浜市は9月29日、旧上瀬谷通信施設地区に導入する「新たな交通」について、本年度2022年度の事業スキーム検討業務委託を公募型プロポーザルで公告した。 旧上瀬谷通信施設地区は約242haの米軍施設跡地。2015年に返還さ…
鉄道・運輸機構は7月22日、神奈川東部方面線のうち「相鉄・東急直通線」の新横浜駅でレール締結式を実施し、報道関係者に公開した。これにより相鉄線と東急線をつなぐ線路の敷設が完了。来年2023年3月の開業に向け準備は最終段階…
横浜市道路局は6月21日、相鉄本線・鶴ケ峰駅付近を地下化する連続立体交差事業(連立事業)について、神奈川県から都市計画法に基づく都市計画事業の認可を受けたと発表した。 認可された事業区間は旭区の西川島町地内~二俣川2丁目…
【神奈川新聞社/nordot】2023年3月の開業を予定している新路線「相鉄・東急直通線」を巡り、相模鉄道が分岐駅となる西谷駅から…(→もっと読む)
横浜市は1月28日、来年度2022年度当初予算案の概要を発表した。総計は3兆8074億円で前年度2021年度に比べ2.4%の減少。このうち一般会計は1.6%減の1兆9749億円になった。鉄道関係では相鉄・東急直通線の整備…
横浜市は1月25日、相鉄本線の鶴ケ峰駅付近を中心とした連続立体交差事業(連立事業)について、都市計画を決定した。 この連立事業は、相鉄本線の保土ケ谷区西谷4丁目(西谷駅付近)から旭区二俣川2丁目(二俣川駅付近)まで約3….