小田急・新宿~本厚木「全駅」にホームドア バリアフリー料金加算、子供50円は?
小田急電鉄は8月4日、国土交通省に「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入を届けた。来年2023年3月頃からバリアフリー料金の徴収を開始。2032年度を目標に小田原線・新宿~本厚木の全駅にホームドアを整備する。 1乗車10円…
小田急電鉄は8月4日、国土交通省に「鉄道駅バリアフリー料金制度」の導入を届けた。来年2023年3月頃からバリアフリー料金の徴収を開始。2032年度を目標に小田原線・新宿~本厚木の全駅にホームドアを整備する。 1乗車10円…
小田急電鉄は8月21日、喜多見電車基地(東京都世田谷区)の公開イベント「ロマンスカー・VSE(50000形)フォトセッションIN喜多見」を開催する。基地内にある喜多見検車区検査ピット線で50000形「VSE」2編成が並ん…
小田急電鉄は6月13日、小田急ポイントをICカード「PASMO」にチャージできるサービスを8月1日から始めると発表した。 チャージできるのは「PASMO(カード)」「モバイルPASMO」「Apple PayのPASMO」…
小田急電鉄は50000形「VSE」を夜行列車のように運行する「ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」を6月から7月にかけ2回開催する。きょう5月20日から申し込みを受け付ける。 ツアーの実施日(出発日)は6月2…
小田急電鉄は6月4日、車両基地の海老名電車基地(神奈川県海老名市)で「赤い1000形プレミアム撮影会」を開催する。「小田急まなたび鉄道倶楽部」の企画。 通常は立ち入ることができない車両基地内で「赤い1000形」2編成を並…
小田急電鉄は来年2023年、本社を東京都新宿区と神奈川県海老名市の2カ所に移転する。4月28日に同社が発表した。 現在の本社は小田急明治安田生命ビル(新宿区西新宿1-8-3)。まず2023年2月、「ViNA GARDEN…
小田急電鉄は4月28日、本年度2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。総額263億円。ホームドアの整備推進や車両の更新、駅の改良工事などを推進する。 車両は新型の通勤電車5000形を30両(10両編成3本)増備する…
小田急電鉄は4月7日から「小田急ロケーションサービス」を始めた。同社の施設や車両をCMやドラマなどの撮影舞台として提供する。 撮影舞台として提供するのは、小田急線の全70駅や車両(ロマンスカー・通勤車)、貸し菜園「アグリ…
小田急電鉄は3月29日、東海大学前1号踏切(神奈川県秦野市)に「はだのモーピク踏切」という愛称を付けると発表した。「踏切ネーミングライツ」実証実験の一環。 東海大学前1号踏切は小田急小田原線・東海大学前駅の小田原寄りにあ…
小田急電鉄は2月25日、同社が保有する通勤電車に「小田急の子育て応援車」を設定すると発表した。3月12日以降、準備の整った編成から順次運用を開始する。 「子育て応援車」が設定されるのは、8両編成と4両編成を除く小田急電鉄…