小田急電鉄「本社移転」海老名と新宿の2拠点体制に
小田急電鉄は来年2023年、本社を東京都新宿区と神奈川県海老名市の2カ所に移転する。4月28日に同社が発表した。 現在の本社は小田急明治安田生命ビル(新宿区西新宿1-8-3)。まず2023年2月、「ViNA GARDEN…
小田急電鉄は来年2023年、本社を東京都新宿区と神奈川県海老名市の2カ所に移転する。4月28日に同社が発表した。 現在の本社は小田急明治安田生命ビル(新宿区西新宿1-8-3)。まず2023年2月、「ViNA GARDEN…
小田急電鉄は4月28日、本年度2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。総額263億円。ホームドアの整備推進や車両の更新、駅の改良工事などを推進する。 車両は新型の通勤電車5000形を30両(10両編成3本)増備する…
小田急電鉄は4月7日から「小田急ロケーションサービス」を始めた。同社の施設や車両をCMやドラマなどの撮影舞台として提供する。 撮影舞台として提供するのは、小田急線の全70駅や車両(ロマンスカー・通勤車)、貸し菜園「アグリ…
小田急電鉄は3月29日、東海大学前1号踏切(神奈川県秦野市)に「はだのモーピク踏切」という愛称を付けると発表した。「踏切ネーミングライツ」実証実験の一環。 東海大学前1号踏切は小田急小田原線・東海大学前駅の小田原寄りにあ…
小田急電鉄は2月25日、同社が保有する通勤電車に「小田急の子育て応援車」を設定すると発表した。3月12日以降、準備の整った編成から順次運用を開始する。 「子育て応援車」が設定されるのは、8両編成と4両編成を除く小田急電鉄…
小田急電鉄は3月26日、小学校新入生向けの特別企画「~はばたけ新入生~ VSEで一足早い入学祝い」を実施する。3月11日限りで定期運行を終了する特急ロマンスカー50000形「VSE」に無料で乗車できる。 今年2022年4…
小田急電鉄は3月19~21日の計3日、通勤電車の運転体験イベント「特別運転士 養成プログラム」を海老名電車基地(神奈川県海老名市)で実施する。小田急電鉄によると、現役車両の運転体験イベントは同社初。 小学4~6年生(20…
小田急電鉄は3月5日、ロマンスカー70000形「GSE」の貸切列車「令和版 走る喫茶室」を運転する。 新宿駅11時30分に集合し、15時頃に小田原駅で解散の行程になる。「GSE」貸切列車の乗車時間は12時30分頃から14…
小田急電鉄は1月11日、子供運賃の低廉化を3月12日のダイヤ改正にあわせて実施すると発表した。子供のICカード運賃を一律50円にするほか、子供用の通学定期券やフリー切符も安くする。 普通旅客運賃の子供運賃は現在、10円単…
小田急電鉄は12月17日、特急ロマンスカー50000形「VSE」の定期運行を来年2022年3月11日限りで終了すると発表した。 定期運行の終了後はイベント列車として運行。2023年秋頃に引退する予定。小田急電鉄は「車両の…