台風7号「計画運休」まとめ 東海道新幹線ほぼ全面運休、北陸新幹線は「計画増発」
台風7号が8月16日から17日にかけ、非常に強い勢力で東日本や東北地方に接近するおそれがある。これを受けて一部の鉄道は8月16日に計画運休を実施する。 8月16日の東海道新幹線はほぼ全面的に運休。東京~名古屋が終日運休に…
台風7号が8月16日から17日にかけ、非常に強い勢力で東日本や東北地方に接近するおそれがある。これを受けて一部の鉄道は8月16日に計画運休を実施する。 8月16日の東海道新幹線はほぼ全面的に運休。東京~名古屋が終日運休に…
内閣府などは8月15日17時、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を解除した。これに伴い鉄道各社は列車の運休や減速運転などを順次終了している。 一方、強い台風7号が発達しながら北上しており、8月16日から17日にかけ関…
JR東日本や関東の大手私鉄などが共同で使用している保線管理システム「RAMos+(ラモスプラス)」について、関係各社は7月17日、共同使用エリアを拡大すると発表した。 小田急電鉄・東急電鉄・東京メトロ・JR東日本の4社は…
小田急電鉄が設置した博物館「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)が博物館法の「お墨付き」を得た。6月21日、同法に基づく神奈川県所管の「登録博物館」に指定された。 ロマンスカーミュージアムは海老名駅の隣接地に建…
西武鉄道の小手指車両基地に5月20日、小田急電鉄8000形電車が到着した。西武鉄道が公式X(旧Twitter)アカウントで明らかにした。西武鉄道が計画している「サステナ車両」の第1弾。 西武鉄道のXアカウントは小手指車両…
小田急電鉄は通勤車両の5000形電車に、鉄道設備をチェックするためのモニタリング装置を搭載する。同社が5月14日に発表した本年度2024年度の鉄道事業設備投資計画に盛り込んだ。 5000形は2020年にデビューした小田急…
西武鉄道は中古の鉄道車両を譲り受けて導入する「サステナ車両」の計画について、第1弾として本年度2024年度は小田急電鉄から8000形電車を1編成譲り受けて導入する。同社が5月9日に発表した2024年度の鉄道事業設備投資計…
小田急電鉄・東京メトロ・東急不動産の3社は3月25日、「新宿駅西口地区開発計画」のうち3社共同事業となる「A区」の新築工事に着手したと発表した。同日、安全祈願祭が執り行われた。2029年度の完成を予定している。 西口地区…
小田急箱根グループの持株会社「小田急箱根ホールディングス」は1月24日、グループの組織再編を実施すると発表した。箱根登山鉄道などを存続会社として合併する。 合併は4月1日付け。小田急箱根ホールディングス・箱根登山鉄道・箱…
三大都市圏(東京・名古屋・大阪)のおもな鉄道社局で、今期の終夜運転計画(今年2023年12月31日~来年2024年1月1日)が出そろった。 新型コロナウイルス感染症が今年2023年5月に5類感染症に移行したこともあり、コ…