北大阪急行「延伸」千里中央~箕面萱野は190円 6km超の運賃と加算運賃を申請
北大阪急行電鉄は6月2日、南北線延伸線(北大阪急行線の延伸区間)の開業に伴う旅客運賃設定認可を国土交通省の近畿運輸局長に申請した。全体の距離が長くなるのに伴い、新たな距離帯の運賃を設定。あわせて加算運賃も設定する。認可さ…
北大阪急行電鉄は6月2日、南北線延伸線(北大阪急行線の延伸区間)の開業に伴う旅客運賃設定認可を国土交通省の近畿運輸局長に申請した。全体の距離が長くなるのに伴い、新たな距離帯の運賃を設定。あわせて加算運賃も設定する。認可さ…
国土交通省は6月1日、鉄道・運輸機構が「鉄道災害調査隊」を創設したと発表した。自然災害などで被災した鉄道に派遣して被災状況の調査など技術的な支援を行い、早期復旧を図る。 鉄道・運輸機構は被災した鉄道事業者による国交省への…
国土交通省の中国鉄道運輸局長は5月31日、水島臨海鉄道(岡山県倉敷市)が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。10月1日に値上げされる。 改定率は全体で10.5%。定期以外は10%で通勤定期は12.4%、通学定期は9…
伊予鉄道が鉄道線(郊外電車)に新型車両を導入する計画を立てていることが分かった。同社は5月30日、国土交通省の四国運輸局長に鉄道線と軌道線(路面電車の市内電車)の運賃改定を申請。5月31日に申請内容を発表し、そのなかで主…
国土交通大臣は4月21日、京急電鉄が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。これを受けて京急電鉄は10月1日に運賃を改定する。消費税率の引き上げによるものを除くと運賃改定は28年ぶり。全体では平均10.8%の値上げだが…
国土交通省の北陸信越運輸局は4月19日、JR東日本が申請していた越後線・白山~新潟の新駅「上所駅(仮称)」の設置を認可した。 上所駅は白山駅から約1.6km、新潟駅から約1.5kmの新潟市中央区下所島1丁目に整備される新…
国土交通省は4月5日、本年度2023年度の官民連携の取組に対する支援対象の第1次分として合計25件を採択した。交通関係では北海道石狩市の「官民連携手法による新たな軌道系交通の導入可能性調査」などを「先導的官民連携支援事業…
水島臨海鉄道(岡山県倉敷市)は4月10日、国土交通省の中国運輸局に鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請書を提出した。認可された場合、水島臨海鉄道は10月1日に運賃を値上げする方針。 普通旅客運賃は7kmまでが20円の値上げ…
日本の「空の玄関口」として知られる成田空港(千葉県成田市)ではB滑走路の延伸(2500m→3500m)とC滑走路の新設(3500m)による機能強化が計画され、6年後の完成を予定している。これに伴い旅客ターミナル再配置の検…
JR東日本は4月4日、羽田空港アクセス線(仮称)の鉄道施設変更・工事施行が国土交通省に認可されたと発表した。6月に起工式を行い、本格的な工事に着手する。開業予定時期はこれまで2029年度としていたが、2031年度に変更し…