えちごトキめき鉄道の運賃変更が認可 30%相当の値上げ、4月1日実施
国土交通大臣は3月2日、えちごトキめき鉄道(トキ鉄)が申請していた運賃の変更を認可した。同社は4月1日に運賃を値上げする。 普通旅客運賃は平均33%の値上げで、初乗り区間(1~3km)はいまより50円高い190円に。91…
国土交通大臣は3月2日、えちごトキめき鉄道(トキ鉄)が申請していた運賃の変更を認可した。同社は4月1日に運賃を値上げする。 普通旅客運賃は平均33%の値上げで、初乗り区間(1~3km)はいまより50円高い190円に。91…
西日本鉄道(西鉄)グループの筑豊電気鉄道(筑豊電鉄、ちくてつ)は3月16日から「昼割全線フリー定期券」を発売する。 平日の9~17時と土曜・休日に限り、筑豊電鉄の黒崎駅前~筑豊直方間の全線を自由に乗り降りできる定期券。平…
【LIGARE.News/nordot】小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、MaaSアプリ「EMot(エモット)」を用いた3つの実証実…(→もっと読む)
東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は3月14日から、東京の地下鉄全線を乗り降りできる旅行者向けフリー切符「Tokyo Subway Ticket(東京サブウェイチケット)」を、QRコードで発券できるサービスを始める。…
【長崎新聞/nordot】松浦鉄道(MR、佐世保市)は1日、全国で相互利用が可能なICカード乗車券「nagasaki nimo…(→もっと読む)
JRの一部の旅客会社は、新型コロナウイルスの発生に伴う切符の取り扱いに関する案内を始めた。 JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国の案内を総合すると、次のいずれかの理由で旅行を中止する場合、切符の払い戻しが行われる。…
文部科学省は2月28日、全国の教育委員会などに対し、小中学校や高校、特別支援学校を 3月2日から臨時休業するよう要請する通知を発出した。これに伴い、一部の鉄道各社局も通学定期券の払い戻しについて特例を定め、自社局のウェブ…
JR西日本と、北陸新幹線の並行在来線を運営する第三セクターのあいの風とやま鉄道(富山県)・IRいしかわ鉄道(石川県)の各社は4月1日から、各社の路線をまたいで利用できる乗継回数券を新たに発売する。JR線の乗継割引の終了に…
【TABIZINE/nordot】2020年2月より、台湾の交通系ICカード・悠遊卡(ヨウヨウカー)を使って台北MRTを乗った場合の割…(→もっと読む)
JR東日本は真岡鐵道のSL列車「SLもおか」のSL整理券について、3月29日の乗車分をもって販売を終了する。 「SLもおか」は真岡鐵道が運営する真岡線(茨城県・栃木県)で運行されているSL列車。乗車に際しては乗車券のほか…