東海道・山陽新幹線「のぞみ」にリモートワーク車 「2倍Wi-Fi」「会議室」も
JR東海とJR西日本は8月26日、東海道・山陽新幹線「のぞみ」にリモートワーク向けの車両を試行的に設定すると発表した。通信容量を2倍にした無料Wi-Fiサービスの導入や会議室の試験的な整備も行う。 10月1日から、16両…
JR東海とJR西日本は8月26日、東海道・山陽新幹線「のぞみ」にリモートワーク向けの車両を試行的に設定すると発表した。通信容量を2倍にした無料Wi-Fiサービスの導入や会議室の試験的な整備も行う。 10月1日から、16両…
JR西日本の和歌山支社は8月24日、紀勢本線(きのくに線)で「サイクルトレイン」の実証実験を行うと発表した。自転車を解体せず車内に持ち込める。 実証実験の期間は9月1日~11月30日。紀伊田辺~新宮間の普通列車に自転車を…
JR西日本は四国の大型観光キャンペーン「四国デスティネーションキャンペーン」(四国DCの開催にあわせ、おもに四国のJR線を自由に乗り降りできるフリー切符「四国くるりきっぷ」を新たに発売する。 JR西日本エリア内の指定され…
JR東日本は8月23日、東北新幹線・上越新幹線による荷物輸送サービス「新幹線レールゴー・サービス」を終了すると発表した。 9月30日の東京・仙台・新潟の各駅発となる最終便での運送をもって終了する。集配サービスを付加した「…
JRグループは8月18日、お盆期間(8月6~17日の12日間)の旅客6社の輸送状況を発表した。全体では前年2020年の同期に比べ利用者が増えているが、コロナ禍前に比べ大幅に少ない状況は変わっていない。コロナ禍に加え大雨に…
東武鉄道と東武商事は8月16日、東武鉄道の特急列車で行ってきた車内販売と特急列車内の飲料自動販売機での販売を終了すると発表した。 車内販売は昨年2020年から縮小しており、現在は新型コロナウイルス感染症の影響を受け車内販…
摩耶ケーブルカー・摩耶ロープウェー(まやビューライン)を運営する神戸すまいまちづくり公社は8月6日、「旧摩耶観光ホテル」が国の登録有形文化財に登録されたのを受け「登録記念乗車券」を発売すると発表した。 ケーブル往復券1枚…
JR東海とJR西日本は8月5日、東海道・山陽新幹線の新幹線回数券など特別企画乗車券について、一部区間の発売を終了すると発表した。 新幹線回数券(6枚つづり)は普通車指定席用と普通車自由席用について、山陽新幹線の計32区間…
SL列車やトロッコ列車を運行している大井川鉄道(静岡県)は8月2日から「デジタル乗車券」の発売を始めた。紙の切符を買わずに大井川鉄道が利用できる。 8月2日からデジタル乗車券として発売されたのは、「大井川周遊きっぷ」「大…
JR九州は8月3日、在来線特急の特急料金を来年2022年4月1日乗車分から見直すと発表した。「新型コロナウイルス感染症によるお客さまの減少及び弊社を取り巻く経営環境の変化」を受け、値上げする。 所定の自由席特急料金は、2…